口コミ
公園というにはあまりに広く、観覧車などの遊園地並みの乗り物もあります。
四季折々の花が咲くことでも有名で、子供よりは大人向けの公園というイメージ。
とにかく広く、子供を連れて園内隅々まで回るのは大変です。
しかし、自然か沢山あり遊具もあり、子供ときたら大喜びだろうな、とも思います。
大きい音楽のイベントなとも催されています。
夏フェスの定番、
ロックインジャパンの会場がここです。
数年前にはじめて行ったときは
規模の大きさに圧倒されました。
とにかく広い!
自分達の休むテントをつくり、
ステージと行ったり来たりしましたが、
かなり疲れました。
でも、昼間から大好きな音楽を聴いて
ゆったり過ごせるので、
最高だと思います!
すごくオススメです♪
- 投稿日
ネモフィラの時期に行った際に、あまりの絶景に感動しました!丘一面、綺麗なブルーで咲く花を、また見たいです!(白いネモフィラもあります♪)
その他、様々な木々や花がたくさんあり、癒されます。
大きな観覧車も、景色が綺麗でとても楽しかったです。
ゆっくり散歩しても楽しいです。一日中楽しめますね。
とても広くてきれいな国立の公園です。
レンタサイクルやバスがあるので歩きまわる自信がなくても楽しめます。
春はネモフィラ、秋はコキアがとても有名です。
きれいで感動します。
大きいイベントがあるときは、出店がたくさん出るのでおいしいものいっぱい食べられて楽しいです!
茨城県ひたちなか市にある、国営のひたちなか海浜公園です。かつての米軍の射爆場が返還されて、国営公園となったもので、かなり広い自然公園です。レンタサイクルもありますが、待ち時間があり、断念。
秋は、コキアが見もので、テレビでもよく放映されるので、年々、来訪者が増えて来ています。今年も今が見頃で秋空の快晴の休日だった本日も大変な混雑ぶりでした。
駐車場は、510円。大人の入園料410、小学生以下80円。
正面の地下舞台では、吹奏楽、マーチングバンドの演奏会があり、かなりのパフォーマンスが見られました。
古民家では、紙芝居、羽子板、竹馬など、子供の楽しめる仕掛けがあります。
海外からの観光客も増えてきて、タイから団体客も来ていました。茨城県外の東京、栃木からも結構来ます。
広い自然公園で、楽しめますね。
県外の方は、夏のロックフェスティバルで有名です。宿泊できない人たちが、那珂市の温泉施設で泊まるなど、大変です。
遊園地で遊ぶのも、のんびり園内を一周するのもおススメの公園です。一周3〜5キロくらいあると思います。たくさんの植物で四季を楽しめます。
春のネモフィラ、秋のコキア、真夏のロッキンジャパンが有名ですが、チューリプやスイセン、コスモスなどもきれいです。海の見える丘もあり、飽きずにウォーキングやジョギング、サイクリングが楽しめます。
広〜い敷地内の一画に5月頃は一面青のネモフィラ、10月頃は一面赤のコキアが丘陵地帯に広く楽しめる名スポットがあります。
良く手入れをされていてとても綺麗に咲き誇った花々を楽しむことができます。
本当に絶景なのでネモフィラとコキアは是非時期を外さずに観に行ってみてください。
ワザワザ行く価値がありますよ。
園内はシーサイドトレインという乗り物が巡っていて、1日利用券が500円になりますが(3歳未満無料)お子さんが小さかったり、お年寄りが一緒の場合は初めから利用することをオススメします。
中途半端に歩いた結果、途中で子供が歩くのを拒否して戻るのに一苦労した思い出が。。ご注意を。
アスレチックがあったり、観覧車があったりバッテリーカーがあったり、子供の年齢に関わらず何かしら楽しみ方が見つかると思います。
ブルーシートやお弁当を持ってのびのびと遊びに行かれてはどうでしょうか?
都会の喧騒を忘れて、キレイな花でも見たいね〜と、いうことで、初めて来園しました。
本日までコキアが見られるとのこと。日光東照宮とどちらに行くか迷ったのですが、ひたち海浜公園に来て本当によかった!大正解でした。
入り口から左側前方に進むと、今の季節、満開のコスモスが見られます。小高い丘には明日には見られないコキアのモフモフが一面に並んでいました。
レストランでコキアカレーを食べましたが、お弁当持参で外で食べるのもいいなあと、朝寝坊を後悔…
春や夏にも訪れてみたいです♪とても癒やされますよ♪
日立市にある国立公園ですが、ここは本当に広く色んな物があります。
家の子供は正面入口に来ると目の前にある巨大観覧車に釘付けで
園内に入ると左側にある列車型循環バスに乗りたがりますね。
園内の移動はバスが便利で奥まで行くと開放感ある海辺の景色があり
潮風を受けながらサイクリング等色々楽しく遊べます。
1日中家族で楽しく遊べる施設ですよ!!
ロッキンジャパンフェスティバルの会場といえば、ここ国営ひたちなか海浜公園。
かなりの広さなので、何度も往復しているとかなり疲れます。
暑い中のフェスになるので、たまに氷の館に入る事をオススメします。
出たときの現実は残酷です。
子供を遊ばす為に来ました。
ここは国立公園ではかなりの規模で本当に広いです。
あまりの嬉しさに子供は大はしゃぎして大変です。
遊園地や無数に咲く花畑、そしてメチャ広い広場。
移動は乗り放題バスがあるので問題ないですが、土日はそれも混んでいます。
只、潮風を感じながら1日楽しめる公園ですので非常に好きです。
これだけ人が居ても自然を感じれる場所なのでお勧めですよ!!
欠点は広すぎて疲労感一杯になる事ですね。
毎年、ネモフィラを見に行きます。
満開になるのはゴールデンウィーク頃で、毎年壮絶な混み具合です。
駐車場に入るのに1時間。チケットを買うのに1時間みたいな。
それでもあのネモフィラの丘を見たくて、やっぱり行ってしまいます。
満開のネモフィラは本当に素晴らしいです。
なお、ひたちなか有料道路が混雑している場合は、ひたちなか海浜公園ICではなく、その先の那珂湊ICまで行くのが正解です。公園の外周をぐるっと回って、公園西側の臨時駐車場に入ることが出来ます。
以前GWに、ひたちなか海浜公園ICでうっかり降りてしまったら、駐車場にたどり着くまでに2時間以上かかりました。それ以来那珂湊ICを利用しています。
一年を通して楽しめる公園です。
お花好きには幸せな場所。
遊園地スポットは子供連れが多いでしょうか。冬はジェットコースターがすいてて並ぶこともなかったりします。
BMXやパターゴルフもできます。
目的を持たずに行くと何していいかわからなくなるほど、色んな楽しみ方がありますよ♪

大人はお散歩で楽しむ♪
- 投稿日
- 予算
- ¥410
ひたちなか市内にある「国営ひたち海浜公園」
子ども達だけが楽しむ場所ではありません。
大人も楽しめます(*^^*)
私は季節ごとにお散歩しに行きます。
今日は、台風一過でスゴく暑くなり良い天気!
いつも、園内にあるGlass House シーサイドカフェを
目的地に定めてお散歩です。
今の季節、途中にラベンダーの谷があり
ラベンダーが満開で香りが漂っていました。
癒されま〜す(*^^*)
目的地のGlass Houseは、目の前に海と続いて
見える池があって、ガラス張りの開放感がある
カフェです。
とっても気持ちイイです!
年代問わず、海浜公園は楽しめますよ!
・普通車駐車場代 : 510円
・入園料 : 410円
国営のため入園料は410円/大人1人
Pはかなり広く停めやすいです。
普通車 510円/台でした。
IC出口付近からかなりの渋滞
今はネモフィラが綺麗に見える時期のせいか、Pに入るまでもかなり待ちました。
9:30からの開園に合わせ早目に行こうとしたのですが、覚悟していたとは言え、かなりの混雑にびっくり!
入口が何カ所かあります。
この日は中央口から入りました。
遊園地エリアだったので、見晴らしの丘(ネモフィラの丘)まで15分くらい歩きました。
途中でチューリップのエリアを発見
チューリップ祭りが4/25までとあったため、もう散っているのかと思っていたのですが、綺麗な状態でしっかり楽しむ事ができました。
色とりどりで、形も初めて見るのもあり感動!
可愛いですね〜!
何と言っても形が可愛い!
しっかりと写真を撮影できました。
近くのお店でソフトクリームを購入
ワッフルコーンでこれは美味しかったのですが、ソフトクリーム自体は、カップに入った物を絞り出すタイプ?なのかちょっぴり残念!
濃厚な味のソフトクリームが食べたかったな〜!
その後はネモフィラの丘へ
ブルーの絨毯を敷き詰めたようで見事です。
頂上までのスロープは、人 人 人でここも混雑していました。
それでも遠くまで見渡せる頂上で全体を見た時、疲れも吹き飛んでしまいました。
1つ1つは小さな花で素朴な感じなのですが、まとまると圧巻です。
園内のレストランにネモフィラをイメージしたカレーあり
色が何とも言えず、オーダーはしませんでした。
天井が高いガーデンレストランでお昼を食べました。
ミートソース 650円
きつねうどん 550円
コーラ 220円
カルピス 220円
リーズナブルです。
ここも混んでいて行列ができていました。
それでもテーブルがゆったりと広いので、ゆっくりと食べる事ができました。
ランチの後は、シーサイドトレインで園内を2周
乗るまでに45分程度待ちましたが、足が痛かったのでゆっくり景色を眺めるには良い乗り物です。
1日周遊券 500円
降りてまた乗るには行列に並ばないといけないので、そのまま2周楽しみました。
オープンタイプで風が気持ち良かったです。
園内にはエリア毎に色々なショップがあります。
3時過ぎにおやつタイム!
クレープを購入
ティラミス 450円
チーズケーキブルーベリー 450円
ホットコーヒー 270円
アイスコーヒー 270円
クレープは生地が柔らかく量も多めでした。
入口そばにはお土産ショップあり
1日でもたっぷり遊べる広さ
ショップも自然もかなり多く、年代を問わず楽しめる公園だと思います。
今年は例年よりネモフィラの開花が早いようです。
チューリップも見たことがないような種類がたくさん咲いてました。
満開のチューリップとネモフィラを見るだけでも時間をかけていく価値がありますね〜
家族でお弁当を持っていくのも楽しそうです♪
丘に広がる一面の花が素晴らしい
- 投稿日
いつもゴールデンウィーク頃に咲くネモフィラの丘をみに行きます。
ちょうどいい時期を外してしまうと残念な感じなので
こまめにチェックして行った方がいいです。
一面淡いブルーの花で埋め尽くされ、
晴天の日は空の青と花の青で本当に綺麗で
最初みたときは特に感動するでしょう。
一面チューリップや菜の花が咲いている場所も好きです。
かなり広い公園ですので歩きやすい服装・靴でいかれることをおすすめします。
遊園地の方は行ったことがないのですが、子供も大人も楽しめる公園です。
今から数年前
子供がまだ小さいころ
福島の常磐ハワイアンセンター
今は常磐ハワイアンセンターではなく
リゾートとか言うらしいけど
行きましたが混雑してて
早々にホテルに行き
ホテルでゆっくり温泉に入り
食事もすませて
朝を迎えてさ〜今日は
何処に行こうと調べると
これと言って行きたい所
も何もない(・。・)
それで国営ひたち海浜公園に
行きました このころは
まだ遊具が少なかったようだったけど
思い出に残った物があります
それはマイナスん十度と言う物
それは寒〜い中に入りました
凍ったバナナで釘が打てるとかの
こんな体験はなかなかできなかったので
子供も喜んでました
今もあるのかはわかりませんが
なかなかよいところでした