口コミ
支笏湖は支笏洞爺国立公園に属する周囲約40㎞のカルデラ湖です。“シコツ”とはアイヌ語で「大きな窪地」という意味でだそうで、日本で最もきれいな湖の1つです。湖の周辺には苔の洞門、恵庭岳、樽前山など山々や、天然の深い森など美しい自然が残されています。周辺には温泉がたくさんあるほか、観光船やボート遊び、キャンプ、カヌーなどもあって色んな遊びが楽しめるところです。
支笏火山噴火によって誕生したカルデラ湖で日本で最も水のきれいな湖の1つと言われるだけあって水は綺麗に澄んでいて透明で、まさに「支笏ブルー」でした。周囲は約40キロで、恵庭岳、樽前山などの高さ1,000mを越す山々に囲まれ美しい自然が残されている支笏湖は神秘的な雰囲気がありました。
札幌から車で1時間半くらいの場所にある湖です。
およそ4万年前に支笏火山の噴火でできた陥没地に水が溜まって形成されたカルデラ湖になります。
名前の由来はアイヌ語で大きな窪地を意味するそうです。
水の綺麗さが素晴らしいです。
最近、バスツアーで訪れました。
千歳市にある、有名な湖。
何度行っても、景色が綺麗です。
支笏湖には、山線鉄橋という有名な橋があって、
鉄道に詳しい方はすぐに分かると思います。
赤い色が特徴で、冬の間は改装中でしたが、
無事に拝見できました。
山線鉄橋は渡ることも出来ます。
昨年の秋にも訪れましたが、何度行っても大好きな名所です。
札幌市在住です。この湖は札幌から近いため年間で2~3度気晴らしに行っております。昨年の札幌の夏は特に暑かったため避暑地としても利用しました。
レストハウスのメニューも豊富でとても美味しいです。近くにあるトイレもとても綺麗で使い勝手が良いです。
この湖の遊覧船に何度か乗っております。札幌から行くと右手に「オコタンペ湖」も有ります。隠れた穴場です。
2月に行ったときに、こちらで氷濤まつりというものが開催されてたのですが、雪を固めて作ったスライダーやチャペルなど、普段雪とは無縁の場所に住んでいる私は子供以上にはしゃいでしまいました。しかし氷点下で寒すぎて長く遊ぶことはできなかったのですが、休憩所を設けてあり、ストーブで暖をとりながら、また遊ぶ、、を繰り返してました。
札幌に住んでいてもなかなか行く機会がなかったのですが、
先日千歳方面にドライブに行った時に立ち寄りました。
水の透明度が綺麗というのは聞いていましたが、こんなに綺麗だとは思っておらず、
びっくりして、感動しました。
天気もよかったので、湖面が光っていて、本当に素敵な場所でした。
またきます!

支笏湖
- 投稿日
札幌市から国道453号にて約1時間ほどで行けます。支笏湖はサクラマス(チップ)が生息し、それを料理し提供してくれるお店もあります。冬場は氷濤まつりという氷のまつりをやってます。夜にはライトアップされ綺麗です。
とても綺麗で大きい湖です!
夏は景色が素晴らしいです!
冬は白鳥がくるので観光客の方も多いです。
餌もあげることができます。
近くにきたさいには一度寄ってみてはいかがでしょうか!
おすすめですよ!!!!!
支笏湖の水はとにかく、きれいです。3月頃の朝、無風状態で湖面が波打つことなく、鏡のような時、周りの山が映って最高でした。年に何度もないこかと、思います。特別な気分になりました。
湖畔に温泉もありますし。少し足を延ばせば、丸駒温泉もありますよ。
新千歳空港から、レンタカーで登別に向かう途中、立ち寄りました。
以前に、赴任していたお連れ様のススメでした。
支笏湖ブルーに、出会いました。
小さい頃、手のひらのビー玉を、見つめているのが好きでした。ビー玉の中には、透明な静けさがありそうです。
湖とは思えない広がりの、支笏湖は、深い深い青の静けさでした。
午後の太陽は、異国で[天使のはしご]と呼ばれる光を注いでいました。ヴェールのようです。
さびれている…お連れ様の声が聞こえますが、自然が傷つかないのなら、それでも良いと思いました。
支笏洞爺国立公園 支笏湖温泉 と彫られた岩で、記念撮影です。
駐車場の係の方に、お願いしました。
逆光になるね…と、もうおひとかたも、駆けつけて、岩でさえぎろうや…と、苦労の末、何度もシャッターを。
モデルの2人は、ひきつる笑顔で、スタンバイしていましたが、係員の掛け合いが可笑しくて、デジカメの中には、とても良い笑顔が残っていました。
寒い国の人もまた、温かいのだな、と嬉しくなります。
北海道に行ったら必ず寄る場所の一つです。
私の出身地には天然の湖がなくあっても濁った池やダムだったので、初めて行った時は透明度が高く綺麗な湖に感動しました。
全ての季節に行きましたが、四季によって湖の色や透明度も違うので行く度に新しい発見がありお勧めの湖です。
観光客にも人気のあるスポットで全国から知られています。
私もドライブがてら、よく訪れる場所です。
透きとおったきれいな湖や山々を眺めなから、のんびりとした時間を過ごさせてくれます。そして四季折々、様々な風景を楽しませてくれます。
設備がきちんと整えられてますし、ちょっと小腹空けば、周りにはお店が沢山ありますし、休憩できるベンチも所々設置されています。
とても大好きな場所です。
普段、アウトドアとかしない私でも慣れ親しんでいる場所です。
家族でキャンプに行ったり、友達とサイクリングしたり…すごく楽しい場所です。
ヘビに驚いたり、アヒルボートに乗って戻れず救助してもらったり恥ずかしい思い出もありますが(。-∀-)
それも今では素敵な思い出になってます。
また今度行こうかな。
先日、家族で気分転換に支笏湖に行って来ました。
個人的には何度も行っていましたが、初めて家族で水中観覧船に乗ってみました。
料金は大人1200だったか、1500円くらいだったと思います。
でも、乗ってみてビックリ!
スタッフさんの説明と、水中船内の景色からお魚や地形の説明等詳しく説明してくれ、2歳の息子もテンションMAXで約30分間有意義に楽しめました。
もちろん水中観覧船以外にもお散歩をして、息子とどんぐりをたくさん拾って、加熱処理をしつつ、どんぐり遊びも帰宅後楽しめました。
森林と、湖の景色に癒され、パワースポットと言うべきなのか、家族全員幸せな気分になれました。
気分転換や、ちょっとしたドライブの合間にも是非立ち寄って見てはいかがでしょうか?
有料駐車場なので、事前に数百円なり持って行くだけでも癒されますよ〜
私達が行ったときは、カラスも多かったので、お弁当持参や、ショップで食料を買う時は若干気を付けないといけないかもしれないですね♪
自然と触れ合うにはとても良い癒しのスポットと言う事だけは強調して主張したいと思います(^-^)/
住みたいぐらい素敵な場所です。
支笏湖はカルデラ湖で、長径13キロメートル、短径5キロメートル周囲約40キロメートル、最大深度約360メートルと、とても深くまゆ型をした。神秘的な湖です。日本で2番目の深度らしいです。
その深さゆえ厳冬期にも凍ることはなく「日本最北の不凍湖」となっている、だそうです。
キャンプ場も3か所ぐらいあって、とってもリーズナブル0円から確か500円ぐらいで入れるはずです。周りには岳や山や洞や岳や岳(岳が多い)もあるので、登山も人気です。
●支笏湖の透明度は高く、ダイビングをするには申し分ない場所です。湖中から上を見上げると、太陽の日差しがゆらゆらと波間を縫って見えてきます。にごりのない、きれいな太陽のお光様です。
当時、札幌市の業者に依頼し、バディを組んでもぐらせてもらいました。
●水中散策も、2度の30分で終わりを告げました。予算と時間の関係で、終わりました。もっと、散策をしたいものです。塩気がないから、スーツやタンク類を洗うのが、とても楽でした。