口コミ

58

2度目

4.50
投稿日

子供の時に見た夜景が忘れられなくて足を運びました。平日でしたが、外国人の観光客がたくさんで、行きのロープウェイは15分運行、帰りは5分置きの運行で多少は並びました。
夕方四時過ぎには、屋上に行き、ベンチに座りました。気温はどんどん下がり、4月でもマフラーや手袋、ダウンコートが必要でした。カイロも付けました。

夜景は、きれいでした。今回はロープウェイで行くことしか考えませんでしたが、登山でも行けるようなので、次回は行きは明るい時間に登ってみようかなと思いました。

0

夜景が最高

4.00
投稿日

世界三大夜景の一つというので、夜景を見るために行きました。日没の30分ほど前に、バスで行き、カメラを構えて待っていましたが、霧が発生して綺麗な夜景を見ることが出来ませんでした。しかし霧の合間にわずかですが夜景を望むことができました。人気スポットで混み合うことも多いです、写真を撮るのなら早めに行って良い場所を確保するのが良いでしょう。

0

世界三大夜景の一つ

4.00
投稿日

夜景を見るために行きましたが、夜は交通規制されているのでバスかロープウェイを利用するしかないのでバスで行きました。世界三大夜景の一つと言われるだけあって宝石を散りばめたような夜景は素晴らしかったです。人気スポットなので、込み合うことが多いので写真撮影のためによい場所を確保したいと思ったら少し早めに行かれることをオススメします。

0

最高の景色

5.00
投稿日
利用日

函館観光には絶対に欠かす事の出来ない場所です。生憎の天気で雨が少々降っていましたが最高の景色を観る事が出来ました。(天気が良くもう少し遅い時間でしたら最高の夜景を観る事が出来たと思いますが)とにかく満足しました。

0

忘れられない夜景

5.00
投稿日

函館山はロープウェイで登ったのですが、初めて見た時にあまりの綺麗さにとても感動しました。夜景だったのですが、キラキラ光っていてとても美しかったです。この景色は今でもよく覚えています。また訪れてあの景色を見たいです。

5

時間があればゆっくり登山もオススメです

5.00
投稿日
利用日

ゴールデンウィークの道南旅行、最終日に登山しました。
登山と言っても函館山は初心者でも安全に登れるよう整備されています。
管理棟の駐車場に朝到着するとまだ開きがありすんなり駐車できました。
帰りには駐車場は満車で少し離れたところに路駐する方多数ですごい人気の登山道です。
函館山の麓、管理棟付近の桜はまだ見ごろで写真撮りました。
観光登山でしたので軽装で路傍に咲く春の花を撮影したりネイチャーウオッチしながら登りました。
函館山の春の花タチツボスミレは登山道全般で見られます。
4合目過ぎでエゾエンレイソウ、エゾエンゴサク、シラネアオイ、ニリンソウ、ゼンマイ、ワラビなどが見られました。
ウグイスの鳴き声を聞きながら30分ほどで山頂です。
着いてしまえばトイレも自販機も有りますので観光に専念できます。
売店は10時からでしたので早く着きすぎ、今回は紹介できません。
あいにく遠望は霞んでいましたが、函館市内や函館ドックなどの眺望が楽しめました。
今回は旧登山道コースを利用してみました。
いろいろな登山ルートが整備されていますので個人的には普通に健康な方なら車で登ってしまうのはもったいなく、いろんなコースを散策する楽しみ方がオススメです。


0

有名な景色

4.00
投稿日

函館にある有名な展望施設で、日本地図で見る形そのままの地形を見て、北海道にいるな、という気持ちになれます。ロープウェイで登ることもできますが、日中はバスや車でも行くことができます。夜景はもちろん素敵ですが、日中も良いです。

0

夜景が素晴らしいし眺めも良いです

5.00
投稿日

 私は札幌在住ですが高校生の頃は3年間函館に暮らしていました。高校の学際の一番最後に函館山の登山がありました。
 函館山にはもう10回以上行っていますが特に夜景が素晴らしいです。頂上のラウンジでアルコールを飲みながら見る函館市内は絶景です。皆さんも是非行ってみてください。

0

夜景が素晴らしい

4.00
投稿日
利用日

JR函館駅からはシャトルバスで行くことができると思っております。
ここからの夜景はとっても壮大で素晴らしかった方だと思っております。
まさに、100万ドルの夜景と言われてきております。
函館へ来たのだから、行ってみる価値がございます。

1

さすが絶景

4.00
投稿日

北海道函館市の西端にある函館山。標高334m。
函館山には10のハイキングコースがあり、つつじ山を抜けて草木の茂る「入江山コース」を進んでいくと、軍事要塞へ到着!まるで古代遺跡のよう。
夜はあの有名な絶景がみられるなど、日没前、函館山の西側からは美しい夕日と北斗・木古内の山々、海の風景を一度に望めます。

0

夜に来たかったなー

3.00
投稿日

旅行ツアーの都合で昼の函館山を訪ねました。しかも雨降りでめちゃ寒。
やはり函館山は世界3大夜景ですよね。
貸し切りのタクシーの運転手さんが、夜も無料で来てあげますよと気を遣って頂きましたがさすがにそこまで甘える訳にはいきませんでした。次回は夜に来たいと思います。

23
ありがとうございます
ありがとうございます さん

函館に来たら是非!函館山の最高の景色を見て欲しい!!

5.00
投稿日

小さい時から函館山を見ながら育った私(笑)
ウフフ~自宅の窓からも見えるんですよ♪
函館山は昔から臥牛山(がぎゅうざん)と呼ばれてるのを学校で習い、爺ちゃん、婆ちゃんから教わってます。
真正面から見ると牛が横たわって見えるから臥牛山と呼ばれたそうです。
334mあるんですよ!
タクシーの運転手さんから教わって覚えてます。

函館山には小さい時は遠足でも歩く道があり小さな草花が咲いてて散歩で丁度良い感じで何度も散歩で登ってます(冬は登れませんので気をつけて下さいね。)

話も横道にそれましたが、函館山の景色は100万ドルの夜景と言われてます!
ここでプロポーズの瞬間を何度か偶然見た事もあり、旦那も頑張って言おうと思ったけど、あまりの観光客の人が遠くて言えなかったと言ったのを聞いて、あとから、それは恥ずかしいから無理だから!と言った所でもあります(爆笑)
お友達は、ここの綺麗な夜景の前でプロポーズをされて腰が砕けるだけ驚いて喜んだと話してます(笑)
ここに来ると綺麗な夜景で心が癒されますよ!
とにかく寒いので沢山上着やマフラー、手袋を持参して下さいね!
夜景を見たら心は暖まると思いますが…(笑)

ちびちゃんポイント!
☆雨降りの後が綺麗に夜景が見えます!その時に見に行くのをオススメしたいです!

☆とにかく山なので寒いので沢山着込む事です!

☆観光バス、タクシー、車で行く時は運転手さん側の右側に乗ると行きは綺麗に夜景が見えます!
帰りは、その逆に乗るのをオススメですね!

写真は私は相変わらずの下手くそ過ぎて、せっかくの夜景が台無しなので、また綺麗に撮れた時に載せます!

函館に来たら夜景を是非!見て行って下さいね!
見ないと勿体無いですよ。
エキテンをご覧の皆様函館に来たら函館山へ!お待ちしてます!


19
wvgkf966
wvgkf966 さん

夜景

5.00
投稿日

家族と2回夜景を見に行きました。一回目はロープウェイで、二回目は、観光バスで頂上へ上りました。バスは、渋滞ですごく時間がかかったので、ロープウェイがお勧めです。頂上からの眺めは、光きらめき、ため息が出るほどの美しさです。両サイド海があるため、より一層イルミネーションが浮きあがるように見えるのでしょうか。函館山からの夜景最高、感動します。

18

頂上からの夜景・景色が超有名なスポット✨🗻🌉✨✨

5.00
投稿日



ここの、頂上からの景色、夜景、有名ですよね~…!!!゚+.゚(´▽`)゚+.゚!!
ポスターや絵はがき、壁紙にも沢山なってますよね⭐

『昼』と、『夕方~夜にかけて』、と何度か訪れたのですが、頂上からの、有名なお馴染みの景色、見晴らしは最高です❤✨

夕方~夜にかけてと、だんだんと日が沈み、暗くなってキラキラと街のネオンが輝きだし、夜景へと移り変わりゆく光景は、まるで、映像のようで、とっっても綺麗で感激ものでした✨✨✨テーマパーク等のイルミネーションより、山頂から、海に、街のイルミネーションに、ヴワァ~~~~ッと、一望…感動ですよね゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ィィ!!
凄かったです。

お昼もお昼で、青い空と海、街並み…昼訪れたのは外国船の北海道周遊クルーズの際だったのですが、港に停泊してる乗ってきた船までしっかり見えて、嬉しかったです(^^)💓✨お昼の景色も、見晴らしよく、爽快感あり、気持ち良くとても素敵ですよ。

背景に写真を撮ると、なんか、合成のように感じるほど(笑)とても、良く出来た素晴らしい景色です😌✨✨

良い景色がたくさん、空や海は、時間によっても、そのときどき表情や色が違いますので、尚、シャッタースポット・チャンスはたくさんで、写真撮りまくりです✨✨📷

頂上に、売店と、御手洗い、、軽食の販売も確かありました。売店は、オリジナルグッズ、ご当地グッズもあり、割と広めのお店です。トイレは混んでますね。

駐車場は狭くはないかなという感じです。

何れも車やタクシーですが、何度か訪れた際、何れも違うルートで行ったのかなぁ~??

なんか、ジブリ映画、となりのトトロのネコバスが走るような風景の山道をすいすい登って行ったのと、海の見える拓けた景色のなか行ったのと記憶があるのですが・・・

11号目?でしたかね・・・海のほうをふと見れば、ワーッと見渡す先に、津軽海峡が見えるところがあります。
正に『津軽海峡冬景色』みたいな。

夕方~夜にかけては、少し、ほんの少しでも時間がズレてピークにさしかかると、どん詰まりの大渋滞・混雑なんですよ。やっぱ、名スポットだけに…
なので、【夜景の頃にポッと出向いてスッと頂上まで登って見れるというわけではないので】、夜景だけを目指して行かれるというよりも、くれぐれも、時間に余裕があるのなら、15時16時くらいには、出向いて、夕景(?)~夜景へ移り変わりゆく景色もダブルで堪能して、夜になり混み出したら帰路へつくみたいなのがベストかと思います。

昼間は、そこまで混んでる所も見たことないですね。駐車場も難なく入れましたし、上り下り共にスムーズでした。

気候にもよりますが、やはり風と肌寒さはこざいますので、そのあたり考えられた服装などを☆

なんたって、青い海と空、街並みを、山頂から一望という贅沢な場所ですよね゚*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*ੈ

1

函館の夜景

5.00
投稿日
予算
¥2,000

函館の大人気観光スポットです
ロープウェイで上に上がると眼下に広がる夜景は
言葉では表せない素晴らしい景色です。
両側海に囲まれた独特な地形に宝石のように光がちりばめられています。
ロープウェイは、並ぶので時間にゆとりをもって行きたい場所です。

2

人が多い

4.50
投稿日

函館観光。夜景を見に函館山へ行きました。
ロープウェイが修理をしており使用できなかったので、バスで移動しました。
土曜日に行ったので、8合目くらいから観光バスの長蛇の列。そしてものすごい人。
見る場所は人が多すぎて身動きが取れない状態…。
でもすきまからキレイな夜景がみれたのでそれだけでよかったです。
私的には夕方から夜になりかけ、若干空がダークブルーの時がお気に入りです
10月中旬でも夜はダウンコートがいる感じです。

6

人混みがすごい

3.00
投稿日

展望台はとても混雑していました。夕方に行き、日が落ちるのを待っていましたが、帰りのロープウェイも行列ができていたため、帰りが遅くなると思い、やむなく下山することに。しかし、ロープウェイの待ち時間も長く、ちょうどロープウェイを下っている時に綺麗な夜景を見ることができたのでなんとかよかったです。

0
退会したユーザー
退会したユーザー さん

夕景から夜景への移り変わりが美しい

4.00
投稿日

コメントの必要がないくらい有名な夜景スポットですね。

私が行ったのは休前日でしたが、日の入30分以上前だったためか、行きのロープウェイはさほど並ばず乗車できました。
が、展望スペースに行ってビックリ!
階段にまで人人人!人で溢れかえっていました。
なんとか最前列から2列目をキープして、待つこと小一時間。待つ間に、私たちの後ろにも何重にも人が・・・

私たちの前の方が、写真を撮るためにと一時的に場所を開けてくださったのをキッカケに、周囲で譲り合いが広がって、夕景から夜景への移り変わりを見ることができました。とても美しい景色でした。

帰りのロープウェイは、1時間待ちでした。
時間と体力に余裕を持って行かれることをお勧めします。

13

バスから見た夜景

3.50
投稿日

 ツアー旅行で行きました。途中、バスから見る夜景がとてもきれいでした。頂上まで行くと、ものすごい数の観光客で夜景を見ることができませんでした。花見の季節とも重なっていたので、たくさんの人が来ていたんですね。頂上は寒いので、羽織るものは必須です。次は、もっと空いている時期に来たいです。

1

世界三大夜景

4.50
投稿日

2回ほど訪れたことがあります。

世界三大夜景のひとつ、函館山からの夜景を見たくて登りました。

ロープウェイ?で登り頂上からの夜景を楽しむ人たちでいっぱいでした。

2回のうち1回は天気が悪く曇っていたため、夜景は見れませんでしたが、もう1回はしっかり見えて感動しました。

またいつか行きたいですね。

1

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 函館山山頂から41m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET