発症の仕組みと症状についてもう一度ご紹介いたします。
私たちの体には、抗体をつくって体を守る免疫という防御機能があります。
この免疫が過剰に働き、無害なものを異物と認識して排除しようとするのがアレルギーで、花粉症もその一種です。
花粉症は、体に入った花粉を異物と認識してIgE抗体がつくられるために発症します。
誰でも発症する可能性がありますが、特に両親や兄弟に花粉症を発症した人がいる方や、ほかのアレルギーがある方などの場合は、発症する可能性が高くなります。
花粉症の代表的な症状は、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみです。
これら以外にも、肌荒れ・かゆみ、消化不良、頭痛、睡眠障害などの症状が起こることがあり、日常生活に大きな影響がでます。
発症する可能性が高い人は、花粉を避けることが大切です。
