以前は処方薬だけだった花粉症の薬の一部が、市販薬になっています。
抗ヒスタミン薬は、ヒスタミンが神経や分泌腺、血管などに結合して刺激を起こす作用を抑え、主にくしゃみ・鼻水を抑えてくれます。
最近では、眠気をおこす副作用が軽減されている第二世代の抗ヒスタミン薬が薬局で購入できます。
初期療法として、花粉が飛ぶ直前からのみ始めると大変効果的です。
遊離抑制薬はヒスタミンなどの化学伝達物質の放出を抑制する薬で、くしゃみ・鼻水・鼻づまりのほか、目のかゆみを抑える効果もあります。
血管収縮薬は、鼻づまりに効果のある鼻噴霧薬です。
ただし、続けて使いますと薬剤性鼻炎を起こす場合がありますので、1週間程度で使用を中止するようにします。
鼻噴霧ステロイド薬は強い炎症を効率よく抑えて症状を改善する薬ですが、使用は年間で1か月以内に収めるようにします。
