花粉症に関する気になる疑問があります。
お年寄りに花粉症が少ないのはどうしてでしょうか?
戦後10余年が経った1960年代になるまで、国内で花粉症はみつかっていませんでした。
現在のお年寄りに花粉症の人が少ないのは、スギ花粉の飛ぶ量が少なかっただけでなく、当時の日本人の食生活や住環境がアレルギー体質になりにくくしていたからです。
また、年をとると免疫の力が低下するため、花粉に対しても敏感に反応しなくなり、若いころほどひどくなくなる場合もあるのです。
花粉症かなと思ったときはどうすればいいのでしょうか?
お医者さんでアレルギー検査を受けます。
抗原(花粉)を直接皮膚につけて反応を調べる「アレルゲン皮膚反応検査」で原因の見当をつけ、後は採血して「特異的IgE(アイジーイー)検査」で抗体の量を調べれば、診断できます。
