どうして花粉症になってしまうのでしょうか?
花粉症の方は、体の中でアレルギー反応に関係する細胞(マスト細胞)に Yの字 の物質(抗体)がついています。
花粉が体に入ってくると、この Yの字 の部分が花粉(正確には花粉の抗原)を覚えていて、捕まえます。
これをきっかけに、細胞から ヒスタミン などの物質を出します。
ヒスタミンが、神経細胞や鼻の血管の細胞などの表面にくっついて、スイッチをONにします。
そして、くしゃみ・鼻水・鼻づまり、涙などの症状がでます。
これは花粉を体の外に追い出そうとしているわけですけれど、花粉症の方は、この作用が強く出てしまいます。
症状の重い方はほんとうにつらそうです。
治療として抗ヒスタミン薬という薬を飲むようにしている方がいらっしゃいます。
この薬は、神経細胞や血管の細胞の表面部分をブロックすることで、症状を抑えています。
つまり、スイッチをOFFにしておいてくれるのです。
