糖尿病網膜症は、血糖値の高い状態が続くことによって、眼球の一番奥にある網膜の血管に現れます。
両方の目に起こり、進行すると、著しい視力低下や失明などの重い視力障害を起こします。
網膜症は、進行の程度によって次の3段階に分けられます。
進行度1・・・網膜の血管壁の一部にこぶができたり、点状の出血が起こってきます。
進行度2・・・出血の量が増え、血管の一部が詰まったり、白い斑点のようなものが出てきます。
進行度3・・・血管が閉塞して網膜に酸素や栄養を供給できなくなります。
次に、新生血管という非常にもろい異常な血管ができて、ささいな衝撃でも出血するようになります。
出血が硝子体に及ぶと、飛蚊症が現れたり、網膜剥離が起きて視力が著しく低下し、失明する場合があります。
明日は、対策をご紹介いたします。
