脂質異常症を改善する食事をご紹介いたします。
脂質異常症の方には、なんといっても和食がおすすめです。
食材は、食物繊維が豊富・大豆製品・魚を多く摂取できることなどが効果的です。
またこれらの食材や栄養をとりやすくするのが、日本の伝統的な 主食・主菜・副菜(一汁三菜)をそろえた食事です。
ただし、塩分が多くならないように注意することが大切です。
洋風の味付けなど工夫をするのもいいでしょう。
食物繊維は、摂取した食事からのコレステロールの吸収を抑え、排せつを促します。
野菜全般、特に玄米など精製度の低い炭水化物・海藻類・根菜類などに多く含まれています。
大豆製品は、食物繊維と同じ働きがあり、大豆たんぱく質が豊富な豆腐や納豆などです。
お魚は、中性脂肪を減らすEPAが多く含まれています。
