コレステロールを下げるためには、食事の内容や量も大切ですが、食事の仕方を改善することも大切です。
また、食事の量を適正にすることと同時に、栄養バランスをよくすることも大切です。
栄養バランスをよくするには、3大栄養素である炭水化物、たんぱく質、脂肪を適切にとることに加え、栄養代謝の潤滑油であり、体の調子を整えるビタミン、ミネラルの補給も欠かせません。
そのためには、毎日できるだけ多種類の食品を少量ずつ食べるようにします。
食品は、種類によって含まれる栄養素が違うため、多種類の食品を少量ずつ食べれば、それぞれの食品に含まれるさまざまな栄養素をとることができ、結果的に栄養バランスがよくなります。
食事で摂取するのが難しいときは、サプリ等もいいと思います。
コレステロールのコントロールの手段は何かといえば…、もちろん 食事、ストレス、運動 この3つの管理です。
またか と思われる方も多いと思いますが、それだけ重要なことだからこそ、しつこく言われているのです。
いまや 食事、ストレス、運動 の管理は成人としての常識といえるのでしょう。
