口コミ

118

一度訪れてみてください

4.00
投稿日

新世界と呼ばれるエリアのど真ん中にあります。

建物自体はクラシックというよりかなり古くさい感じですが、逆に新鮮に映るのか海外からの観光客が劇的に増えました。

建物自体は100メートルもありません。
チケットの売り場は地下にありましたが地上に販売機もできたようです。
料金体系も含め少し初めての方にはわかりづらいかもしれません。

串カツなどの飲食店をはじめ最近はお土産、そしてついに某有名ビジネスホテルまでできました。

何度も訪れていますが大阪の下町のシンボリックなイメージから観光エリアへと変貌してきました。

10
K&K
K&K さん

大阪人の心のシンボル

5.00
投稿日

お正月の5月に知合いと3人で大阪旅行に行った時にお邪魔しました。
良くパンフレットで見る新世界から見た天通閣を、実際に現地へ行って自分の目で見ると、新世界にそびえたつ高さ108mのただのタワーじゃなくて、地域に密着したいつまでも変わらぬ大阪人の心のシンボル、浪速文化の誇りのタワーって感じでしたね。
歴史を探ると、1代目は明治45年(1912年)パリの凱旋門とエッフェル塔を模擬した高さ75mの初代通天閣誕生したが、1943年足元の映画館が炎上し解体。
その後、初代が消えて13年後の昭和31年(1956年)に地元の声を切っ掛けに2代目の通天閣が再建され現在に至ってるようです。
展望台5階には、ビリケン神殿が有り、ビリケンは通天閣の守り神と成っており、幸運の神様として通天閣を支え、今も庶民的神様として親しまれています。
このビリケンさんは、アメリカの女流作家が夢で見たユニークな神様をモデルにして造られたようで、通天閣100周年を迎えた2012年、現在のビリケンさんに引き継がれ現在に至ってるようです。

地下一階は、ワクワクランド、STUDIO210、展望チケット売り場、エレベーター乗り口が有り、ここから上へ移動します。当日は、お正月企画でSTUDIO210の所でお猿さんショーをやってて、間近でお猿さんが階段飛びをやってて、着地寸前をスマホでパッチリ出来ましたが、お猿さんの飛び付く姿勢とその正確さに脱帽する演技で、拍手喝采の嵐で見応え有りましたよ。(笑)
1階は、天通閣入り口。
2階は、売店、ヂャンヂャン町、アイカーブコーナー、展望エレベーター乗換口。
3階は、100年前の新世界の様子が分かるジオラマ展示、ぐりこ・や、カフェ・ド・ルナパーク(喫茶)
4階は、展望台(84m)
5階は、展望台(87.5m)、黄金の3代目ビリケン神殿のお参り出来、大阪市街地を一望出来ましたね。
RFは、通天閣最上階(94,5m)、特別野外展望台『天望パラダイス』
ここへ行くには5階のインフォーメーションコーナーで500円を払うと行けますよ。
風を受けながら階段を昇って屋外を移動しますが、季節の風を直接肌で感じスリルを味わいながらの移動が醍醐味の様ですが、当日は生憎の寒さで、特別展望台へ行く人はいなかったですね。
通天閣を極めたい人、彼女とのデート希望の方には是非お勧めの特別コースですよ(笑)
タワー内にはお土産コーナーも有り、私は牛すじ甘辛だれ煮込みの関西限定『どて焼き丼』と天通王シリーズの『大阪通天閣激旨ソース』を購入しました。
どて焼き丼は、口コミユーザーグルメ派の姫ちゃんに、お土産として食べて貰ったら『メチャ美味しいじゃん!!』と好評をいただいた一品。
大阪通天閣激旨ソースは、私が自宅で串カツを頂く時のスペシャルソースとして使ってますが、お好み焼きでも、焼きそばでも何でも使えて、子供でも食べれるスーパーソースとして使わせてもらってますよ。
通天閣館内の観覧、お土産コーナー、お猿さんのイベント等色んな楽しみが有り、入館料金700円でOKなので、なにわのパワースポットとしてお勧めですね(笑)

86

通天閣周辺、雰囲気大好き

5.00
投稿日
予算
¥1,000

お天気も良く通天閣がとても綺麗に写真撮れました!それほど高くは無いですが、大阪の雰囲気が満喫出来て楽しかったです!
新世界ってあんなにたくさん人が居るんですね、それにはビックリしました。

近くには動物園もあり一日中遊べるようなスポットでは無いでしょうか!
また行きたいです!

3

大阪といえば

4.00
投稿日

大阪市浪速区の新世界にある展望台で、大阪のシンボル通天閣。

塔自体の高さは100mと、展望台にしては決して高くありませんが、

「天に通じる高い建物」という意味をもつ、有名なスポットです。

5階の展望台には通天閣の公式キャラクターで、幸運の神様といわれる

ビリケン像が安置されており、ビリケンさんを目当てに通天閣に来ら

れる観光客も非常に多くいらっしゃいます。

大阪に行かれる際は、是非一度ビリケンさんを拝みに行ってみてください。

40

大阪のシンボル

4.50
投稿日

大阪のシンボルです。

展望台へ行く場合、チケット売り場は地下1階です。
いったん地下1階へ下ります。

5階展望台は87.5m。
360度大阪の街を見渡せます。
絶景です。
梅田方面の高層ビル、あべのハルカス、天王寺公園・・・・・などなど
見渡すことが出来ます。

そして金ぴかの壁がなかなかいいですね。
エレベーターのドアも金ぴかです。

ビリケンさんもいらっしゃいます。
足を触ってご利益あり(笑)

ビリケンさんの他に七福神もいます。
ビリケンさんと合わせて八福神ですね。

5階展望台からさらに別料金で特別展望台まで行けます。

4階も展望台です。
金ぴかのガネーシャ像もあります。

下の階はお土産売り場、カフェ、ジオラマ展示などがあります。

夜はライトアップされます。
カラーバリエーションもいろいろあります。

あべのハルカスの展望台から夜のライトアップされた通天閣を撮影しました。
なかなか綺麗ですね。

47
デスス
デスス さん

味わい深い場所

5.00
投稿日

大阪に来たらこの場所は一度は行かないと『新世界』へ。
新世界のシンボルとも言える通天閣。
この通天閣の展望台を利用しました。
幸福の神様ビリケンさんはここ展望台に居ます。
内装は金色です。
さらに上に上がると展望台からは天王寺動物園が観れます。
双眼鏡などを駆使すればキリンなどの動物も確認出来ます。
アベルハルカスや大阪城も観れるのでお得な観光スポットだと思いますよ。

12

大好きな場所です。

5.00
投稿日

タワーとしては非常に低い建物です。
それが逆にすごく良いです!

新世界の街並みと通天閣が非常にマッチしていて大好きな場所です。
レトロな内観やエレベーターも味があってすごく良いですね。

子供の頃から何度か登ってますが、今でも楽しんで行ける場所です。

2
kikitoshi
kikitoshi さん

行ってきました

4.00
投稿日

新世界ってなんだろう?でしたが
通天閣上ってみました。
少し並んで上まで行きましたよ。
ビリケンさんとも写真も撮りました。
上から見る街並みもきれいで楽しかったです。
意外と高いのでおどろきました。
まだいってないかたはぜひ登ってみましょう。楽しいですよ。

1

ディープ大阪を味わう

3.50
投稿日
予算
¥700

恵比寿町からも動物園前からも徒歩7分ぐらいかな
新世界にある大阪のランドマークですが、意外と地元の人は上った事がないんですけどね
上ってみればなかなかなのです、足を触るとしあわせになるびりけんさんとかもいますが
夜景はなかなかですよ、ディープ大阪を締めくくるのにココをのぼるのもいいかもね

3

シンボル♪

3.00
投稿日
予算
¥1,000

最寄りの駅から徒歩で5分くらいで着きます。通天閣の周りは串カツ屋さんなので賑わっているので、これもおすすめ♪展望台からは、大阪の風景を存分に楽しむことができます。あと、幸運の神様ビリケンさんの足の裏を撫でると願いが叶うと言われているので是非やってみてください。

1

大阪名物

4.50
投稿日
予算
¥700

新世界、通天閣に行ってきました。平日に登ったので待ち時間0分、展望台からは大阪の街が見渡せます。お土産屋やご利益ありそうなビリケンさんの像など観光客向けのスポットが建物内にありまあまあ飽きない。一時間くらいで回れるので記念に登るのはありかも。入場料700円なり。

0

大阪のシンボル

4.50
投稿日
予算
¥700

昭和を感じさせる街並みを歩きながら、前々から行ってみたかった通天閣に行くことができました。
入館料を払って、少し待った後、展望台に行くためにエレベーターに乗りました。
ガイドさんが何か笑わせてくれるのかなと思いましたが、結構真面目でした。
展望台から見る大阪城や大阪の街並みをのんびり眺めようかなと思っていたのですが、ビリケン像をお参りしたり、記念写真撮ったりと楽しめるための工夫はされていました。
高さに関しては、それほどでもないなと思いましたが、昭和を感じる街並みは関東の人間からすると懐かしさを感じました。

0
koba
koba さん

ビリケン!

4.00
投稿日

大阪に研修で行った帰りに、通天閣に寄りました。
入館料を払って、エレベーターで昇りますが、男の人の案内人がいるとは思いませんでした。
東京ではエレベーターの案内人は女性が大半だと思うので、ちょっと意外でした。
展望台には、うわさに聞いていたビリケン像がありました。
ウィークデーに行きましたが、思っていたよりも若い人たちで賑わっていました。
通天閣でしか買えないお菓子もあり、いつの間にかたくさん買い物をしていました。
楽しい思い出です。

0

いろいろある♪

3.00
投稿日


通天閣にいきました
待ち時間は30分ほど
暇かなと思いきや、並んでいるところどころにガチャガチャ、ufoキャッチャー、キン肉マンの展示、ビリケンさんのおきものなどがありました!(*^^*)
おかげで退屈せずまてました!

いざのぼると思ったより高くて
見晴らしが素敵(*^^*)
500円プラスでもっと高いところに歩けます。
風も気持ちよくより楽しめるので
体験するのをぜひオススメします

あとはグリコやチキンラーメンなどの展示やおかしがうっていたりして
かわいかったです

0

かなり低く感じました。

3.00
投稿日

JR天王寺駅から歩いていったんですけど、近いように見えて結構遠いんですよね。
どのくらい歩いたかな、まあ下り坂になっているのでそんなに大変じゃないと思いますけど。
でもおもった以上に小さいですね。こじんまりしてていいのかもしれませんが。
結構こんでいたので、自分は上まではあがらなかったんですけど、
すごい人でした。やっぱり観光地ですね。

0
いのっち先生
いのっち先生 さん

心の日本一

5.00
投稿日

大阪に住んでいた頃、「何回も行っとるわ。何で今さら通天閣に登らなあかんねん」と気乗りしない当時の彼女を誘い、通天閣に登ったことを思い出します。
登ったとたん、「何回登ってもええなぁ」とご機嫌でした。
二十年後そのときとは違う人、つまり今の妻と登りました。
二十年前の当時のことをふと思い出しボーッと景色を眺めていると「なにニヤついてるの?」と妻に聞かれドキッとしました。
そのときの景色はスカイツリーで見たものよりも何故か高く感じました。
好きです、通天閣!

0

なにわのシンボルやー!

4.50
投稿日

これがなにわのシンボル
通天閣やでー!
東京タワー、スカイツリー、あべのハルカスもええけど
やっぱ通天閣からの景色がええよなー!
みんな登ったことある?登ったことないなら
登らな損やで!いつ行くの?今でしょ!

1
紫世
紫世 さん

オススメ

3.00
投稿日

中学の校外学習で行きました。景色も凄く良かったです。ビリケンの足を触ったらいいって聞いていたので友達と触りました。中学生だったのでこう言うのは凄くたのしかったです。また機会があれば行きたいなと思います。

0

大阪のシンボル

4.50
投稿日
予算
¥700

場所は、地下鉄・恵美須町駅で降り、
3番出口から出ると…正面に見えます!

駐車場は、ありません。近くにある、
百円パーキングを利用して下さい。

現在の通天閣は、昭和31年に完成した
二代目です。5階にある展望台の高さは
87.5mと、最近完成したハルカスには
遠く及びませんが、折角大阪観光に来た
のなら、一度は寄って欲しいですね♪

2

やっぱすっきゃねん??通天閣。

4.00
投稿日

最近、阿倍野におっきいビルが出来たけど、私は通天閣が大好き??

夜になるとネオンが光り、下町って感じで。

子供の頃は良く来たけど、やっぱり大きくなっても通天閣は通天閣。

天気のいい日は大阪一望できるんで。

0

概要

住所

大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18-6

アクセス

最寄駅
バス停
  • 地下鉄動物園前から450m (徒歩6分)

お近くのお店

【初心者大歓迎】藤井七冠!表囲碁棋士!実際に囲碁将棋を打つ、指すことの楽しさを当教室でご堪能ください

しきつ囲碁将棋サロン

アクセス
  • 恵美須町駅から徒歩9分 (690m)

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET