口コミ

4

大山の中腹にある立派なお寺

5.00
投稿日

大山の中腹にあるお寺です。

大山のケーブルカーの中間地点の駅が最寄り駅、
その上にある阿夫利神社から、結構がけみたいな
坂道を降りていく事も可能です。

このお寺には、小さな円盤の焼き物を
がけ下にある丸い輪っかに投げると願い事が
かなう風習があります。

ちなみに私は1投目でわっかに入れました。
自分でも結構ビックリでした。

2

油断していると・・・

5.00
投稿日

関東では有名なお寺です。お寺というか山として有名かもしれないです。
年配の方でも気軽に登れる山のイメージが強いのですが
油断して登るとけっこうきつくて面食らう人が多いのが大山です。
時間的には短いのですが実はけっこう急な階段をずっと
登り続けるのです。
でも、ゆっくりいけば大丈夫ですよ。

4

素晴らしい紅葉

4.50
投稿日

伊勢原駅からバスで約40分、初めて大山の紅葉を満喫してきました。楽々モードを選択して、往復ともケーブルカーを利用して山腹へ。阿夫利神社付近の紅葉は見事でしたよ。天気も良かったので、お昼のおにぎりとお茶が最高に美味しく感じましたよ!

0
Tornedo M
Tornedo M さん

関東三十六不動発心の寺

4.50
投稿日

昔から大山参りで知られ賑わった
丹沢連峰の南に位置するお寺で
雨乞いの阿夫利神社もあります。

山に中腹にあるので健脚の人は
是非歩かれることをおすすめします。

磨滅した急な石段を登ってゆくと
あたりを払う佇まいの本殿
御本尊の鋳造不動明王は
徳川家光が深く帰依したという言い伝えがあります。

そして
その高さが台座を入れて11メートルという
巨大な青銅づくりの宝篋印塔が目につきます
精巧、精緻な飾りをじっくり眺めるのも
この「雨降り山」と呼ばれるお寺へ行く楽しみ。

不動信仰に欠かせない護摩供養のご利益が
大きいというのも魅力でしょう。


9

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 大山ケーブルから1.1km (徒歩14分)

店舗・施設の情報編集で最大50ポイントGET