昔から大山参りで知られ賑わった
丹沢連峰の南に位置するお寺で
雨乞いの阿夫利神社もあります。
山に中腹にあるので健脚の人は
是非歩かれることをおすすめします。
磨滅した急な石段を登ってゆくと
あたりを払う佇まいの本殿
御本尊の鋳造不動明王は
徳川家光が深く帰依したという言い伝えがあります。
そして
その高さが台座を入れて11メートルという
巨大な青銅づくりの宝篋印塔が目につきます
精巧、精緻な飾りをじっくり眺めるのも
この「雨降り山」と呼ばれるお寺へ行く楽しみ。
不動信仰に欠かせない護摩供養のご利益が
大きいというのも魅力でしょう。