サガミハラシリツハクブツカン

相模原市立 博物館

3.55
口コミ
5件
写真
3件

口コミ

5

70年代のジオラマがいい

4.00
投稿日

緑にかこまれたばしょにあってこの博物館は立地がとてもいいですねぇ
駐車場は無料でした。
プラネタリウムはだいたい40分くらいでしたかね。あっただ村音タリウムは有料でした。
下水道への取り組みとかもわかってよかった、すばらしい。
あと土器の展示もよかったです。
意外なことに2Fに喫茶室があるんですけどココってお弁当もちこみOKでしたぁ〜
あとねあとね、70年代の相模原駅界隈のジオラマがよかったです!
相模原市の歴史や文化をテーマとしてるからこういうジオラマはやっぱいいですね、自分が生まれる前の街並みってやっぱりイメージつきにくいし。
ジオラマ、けっこう見入っちゃいましたね〜
あっマンホールカードも貰えました

0

無料で見学

4.00
投稿日
利用日

JR淵野辺駅からは少し離れております。
しかも、この資料館におきましては無料にて見学できる点が何よりも嬉しい限りのことです。
明治時代頃~昭和時代にかけて相模原市の生活ぶりが実感できるような所です。
展示物の量もとっても多い方です。

0
momotarou
momotarou さん

宇宙☆

4.00
投稿日

神奈川県にある博物館です☆
淵野辺駅から30分弱歩くので、バスかお車での来館をオススメします(・∀・)ノ駐車場が広く、緑に囲まれた素敵な立地です☆
こちらの博物館では、宇宙や自然、歴史などがたくさん展示されています(*´∀`*)中にはプラネタリウムなど体験型の施設も多かったので子どもたちも大興奮でした!!
小学生とかの自由研究にはもってこいかもしれませんね!!

14

充実の宇宙系博物館

5.00
投稿日

はやぶさの展示で行ったのが最初でしたが、
ロケットのエンジンや、衛星などが中心の展示が沢山あります。
はやぶさにしても、実物大モデル以外に、推進装置の説明、センサーの説明、
動力源の説明など、行き来の旅の様子など、様々な角度での説明があります。

他の展示についても、奥が深い感じです。

子どもより、大人の方が楽しめるかもしれません。

0
youちゃん
youちゃん さん

ちょっと話題になったところ

4.00
投稿日

宇宙科学研究所のとなりにある博物館です。

JAXAハヤブサで一躍有名になり、一目見ようと見物客が長蛇の

列になっていたのも記憶に新しいのですがね^^;

ここはもちろん無料で入館できて、その時々で展示しているもの

が違うのです!

珍しいものから、初めて見るものまでこまめに入れ替えられている

ので毎回飽きずに拝見できます。

緑に囲まれていてお散歩するにもちょうどいい場所です。

1

概要

住所

神奈川県相模原市中央区高根3丁目1−15

アクセス

最寄駅
バス停
  • 市立博物館前から70m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大90ポイントGET