口コミ
世界遺産の古墳群をもっとっもたかい位置かれ見ることができる展望スポットです。
360度パノラマ回廊式ロビーから、仁徳天皇陵古墳などたくさんの古墳を見ることができます。古墳を見るのは、初めてですごく歴史とロマンを感じさせてくれます。
景色が良くて、堺の街を見渡すことができます
展望台がおすすめです。
地上21階でカフェもあります。
百舌鳥古市古墳群も観る事が可能です。
遠くはハルカも観ることが可能です。
夕方は大阪湾に沈む夕日や
夜は夜景がきれいです。
一階から高速エレベーターで
上る事が可能です。
ここには、2〜3ヶ月に1回ぐらいゴミを捨てにくるのですが、土日や、年末年始は避けたほうがいいと思います。
先日この前を通ったら、長蛇の列ができていました。
私は平日に行くことが多かったので、比較的空いていて、ゴミを捨てたらすぐに帰ることができます。
土日に行かれるのでしたら。朝一から行かれたほうがいいかもしれませんね。
住所は堺区南瓦町
最上階にある
地上80メートルの
回廊式ロビーで
全日、21時まで
開放されてます
堺のまちのほか
遠くは六甲山まで
360度の展望が
年中楽しめます
喫茶店もあるので
ゆっくり過ごす
ことができます
市外から来た方の
観光案内として
おすすめです

いつでも綺麗な市役所です
- 投稿日
私が小学校1年の時に出来上がったので、25年以上経ってもいつまでも綺麗な市役所です。ここには、パスポートを作るために戸籍証明書を受け取るためにここへ来たのですが、戸籍証明書は1Fでした。職員さんと本籍について話すると、わざわざ調べてくれました。本籍はここで間違いなかったので、戸籍証明書を発行してもらいました。対応してくださった職員さんは女性だったのですが、終始対応は丁寧でした。フロアが広くてもわざわざ直接来てくれて呼んで下さいました。
堺市役所の最上階には展望室になっており、昔からデートスポットとして有名です。もちろん、『ミエール』という喫茶店もあるので、ここでコーヒーを飲みながら展望を眺めるのも最高でしょう。
市役所に用事がなくても気分転換として展望を眺めるといいですよ。もちろん、無料で見れます。
本日は、確定申告のために堺税務署へ行きました。
途中でふと「そういえば、長年堺市民なのに入ったことないなあ」と思っていました市役所に入りました。
東側外に、喫煙コーナー。30人位むらがっています。市役所の職員は暇かと思いましたら、昼休みの時間でした。
1階は堺区役所フロアーとテレビ視聴コーナーや広いロビーがあります。また、トイレは男性・女性・障がい者用のものがあります。綺麗です。
そして、三菱UFJ銀行とゆうちょ銀行のATMがあります。便利ですね。ただ、これが市民のためなのか職員のためか。これは、吟味する必要が。まあいいです。
ここはエレベータで展望台へ行けるそうです。市民サービスとして
は頑張ってほしいです。堺市が大阪市にならってと。
普段、堺北区役所しか使用しない堺市民として行政のチェックはしっかりしたいと思いました。

駅ちか市役所
- 投稿日
南海電車高野線、堺東駅から徒歩5分ほどの場所に
市役所があります。21階建ての立派な建物です。
最上階には展望スペースもあり無料で昇ることができます。
しかも展望台は21時まで開放されていて夜景をゆっくり
見ることができるのでデート使いにもぴったりですよ。