こんにちは!
豊中駅から徒歩1分!
恵メグミ整骨院です!
近年よく「自律神経の乱れ」って聞きますよね。
自律神経とは交感神経と副交感神経の総称です。
では乱れるとはどういうことか?
交感神経が優位に働き、副交感神経が劣勢な状態になります。
一般的には30代から副交感神経の働きが低下し
自律神経の乱れが出やすくなります。
そんな乱れやすい自律神経ですが
副交感神経を働きやすくする方法を今回はご紹介いたします!
1:深呼吸
1度息を吐ききってから「鼻から4秒吸って」「4秒そのままで維持」「8秒かけて口からゆっくり吐き出します」
2:入浴
温度の目安は38-41度
時間の目安は20分間
を就寝する1時間ほど前に済ませるのが理想です。
忙しい時はシャワーで済ませがちですが出来れば
頑張って入浴までしましょう。
3:趣味
週に1回、1時間程度でもいいので
なにかに没頭できる趣味を見つけましょう。
幸せホルモンが分泌され心の安定に繋がります。
4:睡眠
室温が夏場は26-27度
冬場は22-23度が理想的です。
エアコンなどの風が直接当たらないように
上手く調節しましょう。
もちろん就寝の1-2時間前はスマホ、pcはNGです。
自律神経は乱れやすくもありますが
ご自宅でケアできる方法も沢山あります。
もし何かお困りなことがあればいつでもお気軽にご相談ぐたさい!
