口コミ

大阪最古の神社

4.50
投稿日

この神社は大阪最古の神社として有名です。大阪メトロ谷町線谷町9丁目駅からすぐのところにある神社です。1496年、本願寺八世蓮如上人が生國魂神社に接して『石山御坊(後の石山本願寺)』(今の大阪城辺りにあったそうです)を建立したが、1580年織田信長に屈し灰燼に帰した。1583年豊臣秀吉が大阪城築城のため社領を寄進し社殿を造営したと言われています。1585年に現在の鎮座地に遷されたと伝えられています。明治時代以降も明治45年(南の大火)、昭和20年の戦災による消失、昭和25年の『ジェ―ン台風』による倒壊など幾度も被災と造営を繰り返し、現在の社殿は昭和31年に建立されたものである。正月3が日にはすごく参拝客が多いことで有名な神社ですが、7月11日~12日に行われる生玉夏祭(いくたま夏祭)(大阪三大夏祭のひとつ)、毎年9月の第1土曜日、日曜日に行われる彦八まつり、9月9日に行われる秋祭も有名です。

0

大阪最古の神社「いくたまさん」

4.00
投稿日

谷町九丁目の駅から歩いて5分くらいのところにあります。
呼び名は「いくくにたまじんじゃ」ではありますが、
そのままでは言いにくいので、大阪の人は略して
「いくたまさん」と呼んでいます。

神武天皇の頃に作られた大阪最古の神社で、
大通りからだと生玉公園の前の道を通って境内に向かいますが、
本殿を望むこの参道の光景がすごくパワーのようなものを感じます。

「生国魂造り」という建築様式を用いた本殿は実に優美で、
秀吉が大阪城を築城する時にこの場所に移動されたとのことですが、
さまざまな大阪の歴史と人々の思いがからまりあっているような神社です。

本殿以外にも境内にはさまざまな末社があり、
ここにはいろいろと重要な神様がいらっしゃるようです。
とにかく大阪の人が守り神としている有名な神社です。
大阪ミナミの観光の際には少し足を延ばして
参拝に来てください。


36

いくたまさん

4.00
投稿日

地下鉄谷町九丁目から徒歩で四分のところにあります。「いくたまさん」と呼ばれ親しまれています。日本列島そのものの神、生島大神・足島大神を主祭神とする大阪最古の神社です。淀姫を祀る鴨野神社など11の境内社があります。

0

写真

概要

店舗名

生国魂神社

ジャンル

電話番号

住所

大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9

アクセス

最寄駅
バス停
  • 生國魂神社から280m (徒歩4分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET