ミチノエキミズノサトサワラ

道の駅水の郷さわら

3.79
口コミ
9件
写真
10件
本日の営業状況
9:00〜19:00

口コミ

9

大規模な道の駅

5.00
投稿日

とても広い道の駅でした。駐車場も広いので満車の心配はまずありません。
店内には、地元の新鮮野菜や加工食品、その他手作りの雑貨などがありました。あと、弁当類がとても種類が多く、値段も手頃でした。ここで買って屋外で食べる人たちも多いようでした。

0

道の駅

4.00
投稿日

道の駅さわらです
佐原香取インターから降りて
ずっとなんにもなく川沿いに行くと
道の駅が見えてきます
右側が道の駅、左側が川の駅さわらです
ひとまず
道の駅さわらの中にフードコートが
あったので昼食をとりました
こちらの道の駅に千葉県に唯一ある
ポケモンマンホールがあります
わざわざ来ました!
朝どり館もあり新鮮野菜なども買えます

2

地元の名産品

5.00
投稿日

ここ最近は至る所にある「道の駅」シリーズ。
今回は千葉県のはずれにある香取市の道の駅にお邪魔しました。
目当ては「香取神宮」でしたが、そこから割かし近い場所にありアクセスはグッド。
駐車場も広く、休日でしたが楽に停められました。
地元でとれた新鮮な野菜や加工品ゾーンとフードコートっぽいゾーンがあり、地のモノを楽しむには最高かと。

おすすめはピーナッツバターです!

1

広いです

4.00
投稿日

利根川の入り江に目㎜して、農産物や花や弁当などをあつかっています。
地元素材にラー油が評判で、さわらー湯が有名でお土産にもオススメデス。
フードコートには、ラーメンやピザなどもあってお手軽に食事をすることができます

1

川の駅もあります

4.00
投稿日

道の駅と川の駅が併設されているスポット。
物産館とフードコートがあります。お手軽なおにぎりなんかも売ってます。
周辺は散策できるほどの広々とした敷地だし、高台なので眺めがいいです。
利根川遊覧船初めて見ました!機会があったら今度のってみたい。

2

大好きな道の駅

5.00
投稿日

佐原に行くとかならず立ち寄ります‼
野菜も新鮮で種類も豊富にあります。
パンやお弁当、お惣菜、デザート、お土産など香取の名産物がとにかく揃っています。

花の種類も沢山あり母と行くといつも購入しています。

利根川も見渡せて少し散歩してもいいかもしれません。

1

遠回りしても寄る価値あり!

4.00
投稿日

 佐原市街地から離れていますが、寄る価値があります。
 行くなら、車で行きましょう。駐車場も広く、ゆったりしています。
 売られている野菜・果物は新鮮で安い。
 料理やお餅など、手作り感にあふれ、美味しい。
 (私は、「草餅」が好き!)
 「江戸優り」というだけあって、歴史ある土産物も美味しい。
 「佐原囃」というお菓子は、さすがに「宮内庁献上品」
 つい買いすぎても、後悔しません。

1

野菜が新鮮!お花が安い

4.00
投稿日

仕事帰りに立ち寄ります
東京では買えない野菜の鮮度や値段が魅力です(^^)

大型駐車場があって規模の大きい道の駅だと思います

佐原は古い街並みがあって景色も楽しめる場所 ココは観光スポットになっているので設備が整っていてキレイですよ

野菜販売の他 食事も出来ます
いつも買い物だけで食べた事は無いんですけど同僚いわく『かき揚げ丼』が美味しいとか(^^)

先週 立ち寄った時には200円の可愛いピンクのバラ花束を買いました 東京では買えない値段です♪ 店員さんに東京まで帰ると伝えると花束が枯れないように濡らして包んでくれます(^^)/

トマトを陳列していたお爺ちゃんが俺の作ったトマトだと話をしていてトマト作りの大変さを聞けましたよ(^^)

東京では なかなか売ってない葉つきの大根や新鮮野菜はホント美味しい♪
スーパーで買う野菜より保存がききます(^^) 新鮮さが違うんですよね(^-^)
佐原のオススメスポットです♪

2

利根川沿い

4.00
投稿日

利根川沿いにある道の駅です。
ロケーションはすごく良いです。私は利用したことがないですが、観光船やカヌーなど乗ることもできます。
川に沿って建っているので、横に長い建物。ちょっと形が面白いです。
他の道の駅同様、軽く食べられるお店や地元食材、お土産などが販売されています。

1

概要

住所

千葉県香取市佐原イ3981−2

アクセス

最寄駅
バス停
  • 水の郷さわらから110m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大85ポイントGET