口コミ
話題の船橋アンデルセン公園。
3歳、1歳の子どもを連れてGWに行きました。
10時前に到着すると既にたくさんの人でテントがギュウギュウ〜
遊び場もたくさんの人でにぎわっていました!
初めてだったので色々な遊び場を少しずつまわって遊びました。
子どもは大きなローラー滑り台で遊びたがったのですがものすごい行列に圧倒され、小さい方の滑り台やボールの上を飛び跳ねる遊具、アスレチック、ふれあい動物、ミニ列車などで遊びました。
感想は小さい子でも十分に遊べる遊具もありますが、もう少し大きくなったら更に楽しめるだろうなーと感じました。
また、全体的に地面がサラサラの砂で人が多い所では砂埃が舞っているのが気になりました。
遊び場がたくさんあるので季節問わず楽しめるのが良いです。
もう少し子供が大きくなったらまた行ってみようと思います!
アンデルセン公園はとても広いので1日いても飽きません!
家族で行くにはとてもオススメです!
子供が楽しめる滑り台やアスレチック、プールがあって1日中楽しめます。
休日はとても混んでいますが、値段が安いので何度でも行きたくなります♪
自然豊かで、広大な公園です。
中に入ると噴水があり、その奥には風車が回ります。異国情緒にあふれ、子供たちも大喜びでした。
ワンパク王国ゾーンは、屋外で楽しめるゾーンです。ワンパク城の長い滑り台が魅力的です。またアスレチックもあり、体を使って楽しめます。
少し肌寒いときは、童話館に入ってアンデルセンやデンマークの町を知ることができます。
とても1日では時間が足りませんでした。四季折々に訪れたいと思います。
先週桜が咲き始めた頃にアンデルセン公園に行ってきました。結構田舎にあるんですがとても人気スポットで休日はファミリー層で賑わっています。
園内はとても広く湖でボートをしている方や広場でテントを張っている方も多いです。
船橋市はけっこう都会かと思いきや、このアンデルセン公園は車で行くと割と
田舎道に続く途中にあるといった感じです。
園内は広く、食べ物屋さんもちらほらあるのですが、割と皆さん行き慣れた方は
テントを持って行ってくつろいでいる方が多いです。
様々な工作等もできるため、夏休みや週末、祝日などは特に混む日が多いようです。
2016年の12月23日、24日は、クリスマスイルミネーションということで、
夕方5時から、8時まで無料開放でした。入園料、駐車場両方です。
園内は、広いので、花の城ゾーンとメルヘンの丘ゾーン(風車があります)とイベントドームが無料開放されました。
昼間のアンデルセン公園とは、趣も変わって、ファンタジーの世界の出現です。
風車もかすかにライトアップされました。
子供たちに大受けしていたのは、ヤギさんサンタ。ヤギに赤い服を着せて
トナカイもどきにしていましたが、大人気でしたね。
軽食カーも用意されていました。イベントドームでは、ジャグリングショウなどの
イベントも催され、クリスマスの夜を楽しく過ごすことが出来ました。
とにかく広かったです。みんなテントを広げていました。アスレチックもたくさんあったので、休日に家族でよく遊びに行ってます。子どもが好きなのはボールが敷き詰められたところでジャンプして遊ぶ、というものです。
小さいときによくアンデルセン童話を親に読んで
もらっていたので是非行ってみたい!と
姉と親と私と子供の親子三世代で行きました
まだ今ほど人気があったわけでなかったので
駐車場もスムーズに利用できました
園内には長い滑り台があって大人の私も遊びました
雪の広場では人工雪の降雪ショータイムがあって
ホワイトクリスマス体験が出来るので
これからの時期にぴったりです
船橋市のはずれにあるアンデルセン公園。久しぶりに行きましたが駐車場が東口は満車で他のところはまだ空きがありました。
ドッグランも併設されておりドッグランを利用する場合は西口の駐車場を利用したほうが近いです。
いろいろなワンちゃんが多く小型から大型犬の専用スペースがあり安心してみてられます。
昔からあるのは知っていたんですが、最近テレビで人気になっていたので甥っ子と一緒に行ってきましたが、とても広く大きな滑り台やアスレチックで夢中で遊んでくれました!
夏は池などもあり水遊びが楽しそうです(^ ^)
アスレチックとして遊びに行くなら最大級です!
大人でも難しいようなアスレチックもあり子供もとても楽しめます。
休日は人が多いですが、とても広くて1日楽しめるのでぜひあまりお金がかからないので行ってみても良いところですね!
広くて、緑がたくさんあって開放的です。
暖かくなってくると噴水やじゃぶじゃぶ池で水遊びができます。
水遊びができる場所もとにかく広くていろいろな遊具があります。
公園には大きい滑り台やアスレチックがあります。
有料にはなりますが、乗り物やミニゴルフ、手作り教室などもあります。
売店もありますが、天気のよい週末や時間により込み合うので持参したほうがいいと思います。
とにかく広い公園ですが、迷子の放送などはしていないのではぐれないように
気をつけたほうがいいとおもいます。
こちらは有料公園ですが、大人でも子供でも楽しめます。
ボートや汽車、アスレチックなどいろいろ遊具があり一日中いても飽きません。
花なども季節によって綺麗なものが植えられているのでとても見ごたえもあります。
芝生の上でお弁当をもって食べてるご家族などもいるので天気のいい日にいくと
良いと思いますよ!
家族と行きましたが、子供が遊ぶ場所、広い敷地、本当にゆっくり過ごせます。
最近は凄い混み合ってますが、近場で本当に助かります。
ゆっくり過ごせるので是非一度は行くことをオススメ致します!
まだ行っていない方は是非行ってみて下さい!
子供が小さい頃からよくいきました。
歩き始めたときは散歩やお花を見たり。
すべりだいをすべったり、遊具で遊んだり。
おおきくなれば、夏休みの自由研究や工作、アトリエでいろんな体験ができます。
お菓子作りや機織り、木工。
そして、一番好きだったのが、親指姫の劇が出来ること。朝イチの申し込みが必要ですが、衣装もかわいくて何しろセットが素敵。もぐらさんのおうちや大きなお花は自分か小さくなったような気分になれました。
写真をとる時間もありました。
今でもそのときの写真が大事な宝物です。
年齢が上がってもそれぞれの楽しみかたができる、そんな素敵な公園です。
自分が子供の頃からよく利用しています。
大人になった今も楽しめます。
公園内には、アスレチックやイートイン、プール、美術館があります。
季節によってはお花がとても綺麗です。
今もあるのでしょうか?
ここのソフトクリームが大好きです♪
今となってはテレビで取り上げられるようになり、休日は人が多く大人は遊びにくいかもしれないです。
駅から距離があり道が狭いのでよく渋滞してます。
時間帯をずらせると良いと思います!
入園料が
一般900円
高校生600円
小、中学生200円
4才以上100円
(2016.1月)
と、リーズナブルな入園料でかなり満喫することができる公園です(一部別途料金が必要なものもあります)。
アスレチックや動物との触れ合い、ミニSLや夏は水遊び、子供美術館に自然観察などなど、とにかく盛りだくさんに遊べます。
某ランキングで名だたるテーマパークを抑えて3位になったことから、最近は特に人気が爆発しています。
オープンから少しすると駐車場渋滞が始まることも少なくなく、混雑予想などを参考に予定を組まれることをお勧めします。
飲食情報ですが、個人的には太陽の橋のそばにある牧場のアイス屋さんがイチオシです。待たずに食べたいなら気分は乗らないかもしれませんが入園後すぐ(オープン後早め)に向かうと良いですよ!
時間が経てば経つほど行列が伸びていく傾向があります。寒過ぎればこの限りではありませんけどね。
とにかく子供は大満足な大公園、連れて行ってあげたらきっと喜んでくれますよー!
大型連休に行ったので、バスは1時間以上かかり、途中下車して歩きました。遊具も長蛇の列で少ししか遊べませんでしたが、楽しいものばかり!
長い滑り台やトランポリン、アスレチック、他にも色々あってワクワクします。土日は覚悟していった方がいいかもですが、一日遊べます!夏場は水辺?プールみたいな浅瀬で遊べるので着替えを準備していくと良さそう。
平日に是非リベンジしたいです!
大人も楽しめましたよ^_^
カップルも沢山いました。
子どものころ
- 投稿日
子どものころよく連れてってもらってました。
最近ではよくテレビで特集されてますね。
広々とした公園です。入園料かかります。
外国の町並みを味わえます。
アスレチックや体験コーナーなどもあります。
クリスマス時季には期間限定でイルミネーションもみれます!