ヒメジセントラルパーク アクエリア
姫路セントラルパーク アクエリア
口コミ
サファリパークは自家用車で廻れるので夏場でも快適でした。ライオンやトラ、サイなどを真近で見られるので迫力満点です。子供たちも大満足でした。
遊園地も絶叫マシーンがたくさんあって楽しかったです。(^_^)ぜひ一度行ってください

姫セン
- 投稿日
姫センゴーゴゴーのCMが頭に残る姫路セントラルパークです。
遊園地とサファリパークが合わさったような姫路セントラルパークは、一度で二度とおいしい。
プールの時期は三度どころか夜の花火がある日は四度おいしい。
特にサファリパークはなかなか本格的で、サファリパークだけでも見る価値ありです。
姫センは家族でもカップルでも楽しめると思います!
車に乗ったままライオンやいろんな動物を見ることが出来てワクワクして楽しかったです!
普通の動物園では見ることの出来ない距離でした!
ロープウェイもあって上からも見れたり近くに遊園地もあるのでお子さんと一緒に行くと楽しんでもらえそうですよー!
動物との距離がすごく近いし
ぞうやキリンにエサもあげれるので
満足です!!
車でいける所もあるので
家族でもいけますね。
ただ、車の所は窓をあけると怒られるので
注意です。
でも、窓開けなくても
楽しめます!!!!!
こないだ初めて友人と姫路セントラルパークのサファリパークに車で行きました!
今までは普通の動物園にしか行ったことがなかったのですが、初めてサファリパークを体験してライオンやゾウなどの動物との距離がとても近くてスリルを味わいながら興奮しました(笑)ひたすら動物の写真撮っていました!大人も子供も楽しめるパークになっていますので、オススメです!また行きたいと思います
遊園地とサファリパークが合体した、関西圏では大きめなアミューズメントパークです。今までに2回程遊びに行きました。車や歩きはもちろん、ロープウェイから園内を見下ろすことができ好みのスタイルで楽しめます。遊園地のおすすめアトラクションは、宙吊りのジェットコースターのディアブロですね!靴を脱いで乗るジェットコースターに初めて乗った時はとても足がスースーとして落ち着かない感覚がありました。回転する時のGは強烈でとても楽しかったです!気持ち良くって思わず続けて乗ったのを覚えています。大きな観覧車もありますよ。
よくCMで見かけてたので一度行ってみました♪
午前中は遊園地の方へ行って乗り物はすぐに制覇できました。
そのあとにわんちゃんのショーをやっていて
とっても癒されました♪
ショーの後に好きなわんちゃんと園内の散歩もできて
とても楽しかったです^^
午後はサファリパークへ行って
動物達を間近で見ることができて大満足でした!!
先日初めてナイトサファリに行きました。
ナイトサファリの時間までは遊園地や昼サファリで過ごしました。
自家用車でまわれるサファリはスリルがあって楽しかったです!
お目当てのナイトサファリは自家用車ではまわれませんが専用のバスに乗って行きました。
昼間は寝てた猛獣たちでしたが夜はしっかりと起きている姿が見れたので良かったです!
姫センという名称で愛されています♪
なんと言っても姫センの醍醐味といえばサファリゾーンですね(^-^)
自家用車でサファリゾーンを運転出来るので間近でいろいろな動物を見ることが出来ます♪
サファリだけでなく遊園地もあります(^^)
近畿圏では、南紀白浜ワールドサファリにも行きましたが、ここ(姫路セントラルパーク)はここで、又まったく違った良さがあり、来て良かったと思いました。自家用車で、説明を聞きながら動物を見るのも楽しかったのですが、一番印象に残ったのはゴリラ。室内にいるのを外から見るのは動物園と同じなのですが、ちょうどガラスのところにへばりついていて、ガラスのすぐ外で見ることが出来たので、距離感0でした。すごく迫力がありました。キリンの餌やり体験や、象も間近で見られる経験はなかなかできないと思います。時間があまったので、併設しているサーカスや遊園地も楽しみました。
1歳過ぎの子供を連れて2家族で大阪から行ったんですが。。。
中国道の宝塚で1時間渋滞。(ここはかなり高い確率で渋滞している。)高速降りてから駐車場にたどり着くのに1時間。とにかく過酷。車の中が苦手な子は連れていかない方いいです。
3連休に行ったのも悪かったんですが片道4時間〜5時間車の中でした。(帰りも阪神高速ルートで帰りましたがあまり変わりませんでした。)
遊園地側の駐車場もエリアに分かれていてわかりづらい。。。
満車になったのを見計らってどんどん離れた駐車場が開くシステムみたいなんですが誘導する人もいないのでグルグル回ってたどり着くしかない。
結局、園から三番目に近い駐車場に止めることができたものの、
結構な坂道を下って園に行くことになるので当然帰りはベビーカーを押して登ることになります。
荷物が多くなりがちなこの年ごろの子供を遠路はるばる連れてくるところじゃなかったと後悔しました。。。
なんとか12時過ぎに遊園地に入れたもののサファリバスは売り切れ。
臨時でバスを出すと言われるもそれに乗るとウォークサファリに行く時間が短くなるとのことでした。
結果的に自家用車でサファリに入ったんですが。あとあとウォークラリーに行って考えてみると確実に自家用車で行った方がいいです。
園内の授乳室は古いプレハブ。
おしめ換えるのもここで行うんですが
男子禁制なのでお母さんいない場合はどうするんでしょうね?
とにかくすべてが不親切。
早急に改善してほしいですね。
園には早々に見切りをつけてサファリに移動。
サファリも一歳過ぎではちょっと早かったですね。
でも動物も大きいので息子もエリアによっては楽しんでました。
最終的にもっとも楽しかったのがウォークサファリ。
ここは行く価値ありです!
カピパラやワラビー?などは簡単に触れます。
クマ・象・キリンと言った大型な動物にもエサをあげることで目の前で見せてあげることができるのがありがたいです。
ただ、山頂にある最終駐車場と
ウォークサファリの最終地点(キリンがいる)は
これまた小さな山くらいの高低差があるので
ベビーカー押していくには覚悟が必要。
人も柵も多いのでかなり時間がかかります。
うちの場合帰りは息子を抱っこして、ベビーカーは妻に任せました。象のゾーンでショートカットして帰る道があるのでがんばって見つけてください。
この高低差なので
靴を間違えるとかなりしんどいことになるので
カップルが喧嘩していて心底同情しました。
ウォークサファリは山登りくらいの感覚でいた方がいいです。
歩いて帰りたくない人用に
スカイサファリというゴンドラがあるんですが
45分待ちとのことで諦めました。
結論からいえばかなり早い時間に園にたどり着いてサファリで遊ぶべきだと思いますが、荷物は最小限にした方がいいです。
駐車場はどこに止めても過酷なのでそこまでこだわる必要ないです。
ここはやはり自分の車のまま入るサファリが最高です。怖いんですが、ドキドキしながら周ります。ほんとに近距離なんで怖いといえば怖いですが、そうそう体験できませんからね。それぞれの動物が思い思いに動いていてなんか笑えました。意外に大人しいな、とかの発見もありました。お腹が満腹だったのかもしれません。ドキドキですが各ポジションに係りの方が居てるので大丈夫なのだろう、と勝手に思ってましたが・・実際危険な目にあったという話は聞いたことがありませんが・・・絶叫系の乗り物もあるので一日かけて遊べます。小さすぎる子供さんは一寸無理かもしれませんが学校へ行ってる子供さんからなら満喫できると思います。
自分の車、もしくはバスでサファリを回るのですが柵もなく、窓のすぐそばにライオンやトラといった肉食動物がいて怖さと感動が混じります(°_°)
そして僕が行った時はホワイトライオンの子供と写真撮影を出来るキャンペーン中でホワイトライオンに触りながら写真撮りました!
とにかくたくさん感動しました(≧∇≦)
姫路セントラルパークに、行ってしました。サファリパークでは自分の車で見に行くので車を傷つかないか気になりますが、それがかなりスリル満点(^-^)
車を降りてみるのも沢山あるのでぜひ、いってみてください。
ここの特徴は、何といっても自分の車で出来るサファリツアーです。
私が行ったのは平日だったので、空いてて、ゆっくりと何回でも回る事が出来ました。
間近で見る動物は迫力満点でした。
遊園地ゾーンもそこそこ広くて、中には絶叫マシンもあったりして、一日中楽しめました。
とても良かったです!何と言っても、自分の車で、サファリを行けるところがGOOD!1mもない距離でのライオンは迫力ありました!
ただ、時間帯をよんで行く方がイイですね。動物は基本夜行性なので、昼は結構寝てるかな…動きが少ないような気がします
大阪から車で道に迷いながら行きました。
施設に入るのには車で直接入る感じでした。
ここの動物園の魅力はなんとなく言っても
近くから見れるところが魅力的です。
キリンさんがあんなに近くで見れて
子供達は大はしゃぎでした。