口コミ
5
件
西国に十八番札所になっています。
天橋立傘松公園からシャトルバスに乗って行けます。
バスは狭い山あいの道を登っていきます。
スリル満点の山道です。
秋晴れの日だったので海がよく見えて最高でした。
バスは山門の横を通過します。
朱色に塗られた柱の立派な山門です。
バスは本堂に上がる石段のすぐ近く、
撞かずの鐘の近くまで行ってくれます。
撞かずの鐘はかなり古い建物です。
細やかな彫刻が見事です。
本堂は石段を上がったところにあります。
京都府の文化財になっています。
本堂には左甚五郎作の「真向きの龍」があります。
真正面を向いている龍は大変珍しいそうです。
真向きの龍の前に立つと、龍に睨まれているようです。
本堂よりも下ったところには復元五重塔があります。
この五重塔は比較的新しい建物で、平成になってから復元されたものです。
境内からさらに上に登ったところに成相寺パノラマ展望所があります。
ここからの眺めは最高。
天橋立、宮津湾、阿蘇海が一望できますし、旧7カ国が見える展望所になっています。
もう感動して言葉が出ません。
澄み渡った日には遠く北アルプスの方まで見えるそうです。
9
願い事がかなうという、歴史のあるお寺です。
ここでちょっとおもしろいお守りが売っています。
「願い叶い成す(ナス)守り」というナスの形をしたお守りです。
ちょっとダジャレっぽいですが、御利益がありそうです。
12
概要
住所
京都府宮津市字成相寺339