成相寺

3.63
口コミ
5件
写真
18件
本日の営業状況
8:00〜16:30

営業時間

本日の営業状況
8:00〜16:30
8:00~16:30

口コミ

山の頂上にある静かなお寺さん

4.00
投稿日

ケーブルカーとバスを乗り継ぎ行きました。西国三十三か所観音霊場の28番札所で山の頂上にある静かなお寺さんです。五重塔や本堂、底なしの池、鉄湯船、撞かずの鐘などの見所があります。位置関係は添付写真(現地にあった観光案内図)を参照ください。パノラマ展望台からの天橋立の美しさが強く印象に残りました。

0

西国二十八番

5.00
投稿日

西国に十八番札所になっています。

天橋立傘松公園からシャトルバスに乗って行けます。
バスは狭い山あいの道を登っていきます。
スリル満点の山道です。
秋晴れの日だったので海がよく見えて最高でした。

バスは山門の横を通過します。
朱色に塗られた柱の立派な山門です。

バスは本堂に上がる石段のすぐ近く、
撞かずの鐘の近くまで行ってくれます。

撞かずの鐘はかなり古い建物です。
細やかな彫刻が見事です。

本堂は石段を上がったところにあります。
京都府の文化財になっています。
本堂には左甚五郎作の「真向きの龍」があります。
真正面を向いている龍は大変珍しいそうです。
真向きの龍の前に立つと、龍に睨まれているようです。

本堂よりも下ったところには復元五重塔があります。
この五重塔は比較的新しい建物で、平成になってから復元されたものです。

境内からさらに上に登ったところに成相寺パノラマ展望所があります。
ここからの眺めは最高。
天橋立、宮津湾、阿蘇海が一望できますし、旧7カ国が見える展望所になっています。
もう感動して言葉が出ません。
澄み渡った日には遠く北アルプスの方まで見えるそうです。

9
いりや
いりや さん

西国33箇所霊場の28番札所

4.50
投稿日

天橋立ケーブルカーで傘松公園に上がって“天橋立股覗き”をした後、成相寺まで歩いて行きました。15分ほどかかりましたが、傘松公園からバスも出ているので、足に自信のない方はバスを利用されることをオススメします。
お寺は、西国33箇所霊場の28番札所になっていて、京都府の文化財に指定されている本堂や再建された五重塔、撞かずの鐘など大変見所が多いお寺さんです。成相山の山腹にあって、大きな木々に囲まれた境内を歩いて森林浴気分を味わうことができました。

0

写真

概要

店舗名

成相寺

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅

営業時間

営業時間/定休日
    • 8:00~16:30
    • 8:00~16:30
    • 8:00~16:30
    • 8:00~16:30
    • 8:00~16:30
    • 8:00~16:30
    • 8:00~16:30
    • 8:00~16:30

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET