口コミ

14

仏像を多数所蔵

3.00
投稿日

京都にあるお寺です。
西光寺が起源となり、国宝本尊の十一面観音像、空也上人像、平清盛像など有名な歴史的な人物などを含む、すぐれた仏像を多数所蔵しています。
西国三十三ヶ所めぐりの第17番札所で見応えがあります。

1

何度も訪れていて、今再び14

3.50
投稿日

 真言宗智山派の寺院。
 本尊は、十一面観音。
 創建は不明。平安時代の「扶桑略記」によれば、市聖空也氏が、951年に造立した道場に由来し、当初、西光寺と称していました。
 977年、比叡山延暦寺の僧中信氏が中興し、六波羅蜜寺と称し、天台別院としました。
 1593~1596年、豊臣秀吉氏による方公寺大仏建立の際に本堂が修理され、寺領70石が安堵されました。この際に、真言宗智積院の末寺になっています。



                          松戸の武術師範より
 

2

京都に観光するなら

4.00
投稿日

清水五条駅から徒歩で10分くらいの場所にあるお寺です。

京都に観光するなら行きたいと思っていたお寺です。
他の観光客の方もかなり多く訪れていました。

銭洗い弁天でお金を洗いました。
お金が貯まるように願いをこめました。

0

金運

3.00
投稿日

占いの番組で木下レオンさんが紹介されていました。
こちらは昔、平清盛が率いる平家が拠点として栄えた場所で栄華を極めた時代に平家一族が拝んでいたお寺です。
こちらの瑞の神様でもある弁財天様に、ピカピカにした10円玉を弁財天様の清めの水をかけて清めることで、悪い気を吸っていただき、財運が良くなると言われています。

0

平清盛公

3.00
投稿日

京阪清水五条から10分ほど。たくさんの人が参拝しに来る場所。一時は寺域も広く平家の邸館や鎌倉幕府の探題が置かれるなど源平盛衰の史跡の中心だった。境内には平等清盛坐像、弘法大師像など数多くの重要文化財がある。写真は平清盛公の墓。六堂珍皇寺もここから近いのでついでにみていくとよさそう。

1

空也像

4.00
投稿日

南無阿弥陀仏を表現した空也像が祀られている六波羅蜜寺。年末に訪れたためか檀家の方々が沢山集まっていました。本堂横を抜けて裏手に回ると空也像があります。思ったより小さかったのですが口から出ている仏様の緻密な作りは見て良かったと思いました。

0

いい経験をさせて頂きました

4.50
投稿日

空也上人像で有名な六波羅蜜寺。

訪問した時には、たまたまですが座禅をする
時間と遭遇し、一般客でも参加が出来るという事で
した事があります。

初めて板で肩を叩かれた時は正直痛かったですが、
何か自分の中ですっきりした気持ちにさせられたことを
覚えています。

おそらく時間が決まっているのだと思いますが、
一度トライする価値ありです。

5

銭洗い弁天さん

3.50
投稿日
利用日
予算
¥800

清水五条駅から徒歩10分程の六波羅蜜寺。 初詣で毎年三が日には詣ってます。 七福神の銭洗い弁天さんがおられ、ザルにお金を置いてお水をかけ浄め、自然乾燥してからお寺さんの金運御守りに入れて家に置いておくとのこと。 三が日は皇伏茶をされてます

15

空也像

4.00
投稿日

以前、空也上人像を見たい、という友人に誘われて行きました。付近には他にも大きな寺院があり、さすが京都、という感じがしました。
平清盛像もそうですが、ここの像はどれも細部までリアルで、ひょっとしたら大きさも本人のサイズなのかな、と思わされます。
外国の旅行者も多く、一見の価値ありです。

1

平清盛で有名

4.00
投稿日

以前、会社がすぐ近くにありました。
やはり、このあたりは平氏で有名。
このお寺も、平清盛像で有名。
あと、空也像も有名です。
大河ドラマで「平清盛」がやっていたころは、よく近くを歩きました。気軽に入れるお寺です。

2
いりや
いりや さん

西国三十三箇所の第十七番札所

4.00
投稿日

住宅街にあってそれほど大きなお寺さんではありませんが、西国三十三箇所の第十七番札所であることなどから、結構参拝者が多いお寺さんです。また、教科書などに載っていてることからよく知られている“空也上人立像”や“平清盛像”が宝物館に所蔵されています。参拝は自由で入山料は必要ありませんが、宝物館は入館料600円が必要です。

0

銭洗い弁天

5.00
投稿日

清水寺とセットで行きます。

まず、キンキラの弁天様がおられます。
こちらの弁天様はかなりのインパクトで圧倒されます。

経内の奥には「水かけ不動様」と「銭洗い弁天様」
まず、お不動様に悪縁と自分の弱い心を切っていただき、
弁天様に「お金が増えますように」お願いをします。
弁天様の前に小さなざる籠があります。
こちらに小銭を入れ、お水をかけます。
そうすると入れた小銭が何倍にもなって返ってくると言われています。
私は小銭ではなく、お札にお水をかけます。
濡らしたお金を横の受付に持っていくと、包んでくれます。
500円でお守りと一緒にいただけますので、
おうちで金庫やお金のあるところに置いておくとよいそうです。
お札を濡らす時は四隅に少しだけ水を掛けます。
びちゃびちゃにすると受付のおばちゃまにめっちゃ怒られるので
気をつけてくださいね。

1

まわすべし

5.00
投稿日

境内は無料で入れます。
石をまわすところがあるので、行ったら是非回してみてください。
靴を脱いであがるところまで無料でいけるので是非ゆっくり中を見てみることをおすすめします。

1

宝物館も是非

5.00
投稿日
予算
¥600

こちらは境内自由ですが、有料の宝物館を是非お勧めします。
歴史の教科書に載っている、空也上人立像、平清盛坐像など誰もが一度は書籍で目にした事がある有名な像があります。

こちらはお盆やお正月にも行事があり、私はお正月の皇服茶授与の行事に行きましたが、大変にぎやかでした。普通の緑茶ではなく、梅こぶ茶をいただけます。行事でない時も、拝観されている方が結構いらっしゃいます。

お守りやおみくじ、絵はがきなどもあり、御守りが充実しています。
なお、こちらは地図上の道順は単純なのですが、商店街や通学路を歩いて行くため、迷わないよう注意して下さい。洛東中学校をランドマークにするといいと思います。

1

概要

住所

京都府京都市東山区五条大和大路上東入

アクセス

最寄駅
バス停
  • 五条大和大路・東山開睛館前から26m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大90ポイントGET