口コミ

お好み焼き

5.00
投稿日

日赤病院駅前から徒歩5分くらいのところにあります。
カウンター5席のみのお店です。
こちらは創業者直系のお店で、創業者の娘さんが経営されています。
ちなみに、薬研堀の八昌は、創業者のお弟子さんか経営されています。
こちらのお好み焼きは酸味のあるミツワソースで、麺は太目、厚みがありますよ。

2

お勧めの絶品お好み焼き

4.50
投稿日
予算
¥900

私が行くと 『いつものね〜!』っと ちょっと小太りの
女将さん(おねえさん)が元気よく声を掛けてくれる 地域
密着のお好み焼き屋さん!

子供の時からお好み焼きを食べつけている私、お好み焼き
にはちょっと一家言を持っている。

13年広島を離れていた私。東京から広島に戻った時、まず
行なったのがお好み焼きの食べ歩き!
毎日 美味しいお店を求めてひたすら食べ歩いた。そんな中
で行き着いたお店の一つが この『八昌』

まず面白いのが お店の前にある注意書きの貼り紙!
『当店は流川にある八昌とは何の関係もありません』
確かに流川に 全国的に有名な八昌と言うお店が存在する。
とてもメジャーなお店だ。
そことは無関係とわざわざ書くとは、かなり尋ねられるんだ
ろうねえ(2012年1月19日現在はありませんでした
・・・トホホ)

さて、私の『いつもの』とは お好み焼きの、ソバの肉玉
イカ天!
今では 全国的に『広島焼き』として知られる『広島風
お好み焼き』の定番はこれだ!!
個人的には『広島焼き』という呼び方には違和感を覚えるが
これも時代の流れ。それでも、なんら変わらないのは この
定番とオタフクソース!

しかし 私の場合は定番と言ってもちょっと変わっている。

肉玉イカ天の『肉』は豚バラ肉、『玉』は卵、『イカ天』は
伸しイカだが、普通卵は最後に卵を割って鉄板に広げてお好み
焼きの最上部に張り付ける?のだが、私の場合は 一番上の
真ん中にくぼみを作ってもらい(チキンラーメンの卵ポケット
みたいに)そこに割り落としてもらって、生卵のまま オタ
フクソースをたっぷりと掛けてもらうんです。

このお好み焼きの食べ方は、コテで一口サイズに切り分けて
生卵にチョンチョンと浸して口に持って行くんです。
そうすると 卵の甘みと旨さがソースとマッチしてとっても
美味しいんです。
食べて行く内に 鉄板の火がだんだん通って、卵が徐々に
固まって行くので、微妙な味の変化も楽しめます。

こんな食べ方をするお客は今まで遭遇した事は無いけど、
これが私のこだわりのお好み焼きです。

最近はトッピングメニューが増えているけど、確かに目先が
変わって面白いけど、結局行き着く先は 『お好みそばの
肉玉イカ天』なのです。

イカ天の入って無いお好み焼きは、考えられません(>_<)

これで十分なのですが、強いて加えるとすれば、ネギ掛け
くらいかな・・・・ただし口が臭くなるのを覚悟!

随分とうんちくが長くなりましたが、とにかくここのお好み
焼きは広島人の私が自信を持ってお勧め出来るお店の一つです。

それが結論です (^_^)v



13

写真

概要

店舗名

ハツシヨウ

八昌

ジャンル

電話番号

住所

広島県広島市中区竹屋町5−21

アクセス

最寄駅
バス停
  • 竹屋町から41m (徒歩1分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET