冬に痩せやすいのは、基礎代謝が上がるからです✨
基礎代謝とは、私達が生きているだけで消費されている必要最小限のエネルギーのことで、例えば、じっと座っている時や寝ている時にもエネルギーは消費されています。
人が生きていくために心臓が動いていたり、呼吸をする時、睡眠中や体温維持にもエネルギーが使われているのです。
外気の温度が10℃以下になると、私たちの身体は体温を維持し、内臓を冷えから守ろうと活動します。平熱の36度を保つために、熱を作り出そうとカロリーを消費するので、基礎代謝がどんどんアップ🔥
基礎代謝が上がると、じっとしていてもエネルギーを消費してくれるので太りにくい体質になるのです😆血流も良くなるため、老廃物を排出しやすく健康的な体が維持されやすくなるのです。
つまり、外気が寒ければ寒いほど、基礎代謝が上がり痩せやすくなるということです🔥🙌🏻
