腸は全身のあらゆる健康状態と関わっていて、腸が健康になれば、消化力、吸収力、排せつ力が高まるといわれています。また、免疫力が活性化して病気にかかりにくくなる、代謝が上がって肌がきれいになる、太りにくくなるなどさまざまなメリットが✨さらに、腸の不快な感覚は自律神経を介して脳に伝わり、感情に影響を与えることも分かっています。おなかがスッキリして調子が良いと、気持ちも明るくなって行動や生活にも良い循環が生まれます😊
特に、前かがみの姿勢で座りっぱなしの生活をしていると腹圧が下がり、大腸がどんどん伸びて下がってしまい、腸の動きも悪くなるという悪循環に💦
胃腸の働きが弱まる夜遅い時間に食事をとって、胃腸に未消化の食べ物が残ったまま寝てしまうと、眠りが浅くなり、睡眠中に腸を掃除するホルモンが分泌されません。すると、翌朝は食欲が出ず、昼食を食べてやっと便意が起こるという体のリズムになり、仕事中などに便意を我慢してしまうといった悪循環も。そのため腸はますます動きにくくなってしまいます。
