口コミ

とみざわ
とみざわ さん

湯治場温泉で混浴です

4.00
投稿日

 鳴子温泉郷から坂道とカーブの道路を登り切った地域にあります。
いかにも昔からの湯治場といった雰囲気で、こちらは400年の歴史があるそうです。

この辺の温泉は、ほとんど混浴ですが、女性専用もあります。
湯質が、とろとろとしているので「うなぎの湯」とも呼んでいます。
日帰り入浴で利用しました。肌がスベスベになり、いつまでも身体が温かいままでした。

 露天風呂は、川に面した場所がオープンになっているだけで、
冬場から春先にかけてはガラスが入るので、景色が見える屋内の浴場になってしまいます。

 雪が多く風も強く、寒さの厳しい場所なのでやむを得ませんが、
冬場に来た人には物足りないと思われそうですね。

 旅館部と湯治部と別れており、東洋医療研究所が併設され
、鍼灸治療やマッサージ治療なども行い、湯治場としては至れり尽くせりだと思います。

 

35

ツルツルぬるぬるのお湯

4.00
投稿日

蛇という名のとおり、こちらのお湯はまるで蛇のように
ぬるぬるした肌触りが特徴です。

天気によって微妙に湯温は変わるような感じがするのは
わたしだけでしょうか?

ぬるいと感じても入っているうちに体が芯から温まり
さらにはお湯から上がっても、冷めにくいのも特徴です。

わたしは体が冷えはじめたな?と感じる11月くらいから
実家の母とたまにこちらのお湯に入りに行きます。

建物は古いですが、湯治で何日も宿泊する人もいるそうです。
わたしはまだ湯治というものをしたことはありませんが、
ここだったらのんびりリラックスできるかも〜って
思っています。

4

写真

概要

店舗名

モトヘビノユ

元蛇乃湯

ジャンル

電話番号

住所

宮城県大崎市鳴子温泉星沼22

アクセス

最寄駅
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET