口コミ

尼さんが勤めていた臨済宗妙心寺の小さなお寺

5.00
投稿日

多治見駅の北口から徒歩10分程度の場所にある小さなお寺で、臨済宗妙心寺のお寺とのことで、代々尼さんが同寺のお勤めをしていたようです。
小さな境内には、墓石(○○尼など)が立ち並んでいますが、庵主さんの代々の墓石であることが後(後記述)で判明しました。

丁度、小さな境内を掃除されているご高齢の方がみえたのでお庫裡さんと思い、「神社仏閣が好きで、色々な寺院を巡っています。拝観させて下さい。」と声を掛けさせて頂いたことろ、「代々尼さんがお勤めをされていましたが、3年前に亡くなったので、私が奉仕として掃除などのお世話をさせて頂いています。」と丁重な説明と言葉が返ってきました。会話は次の通りでした。
1.現在では、前庵主様が亡くなられた後は、隣接の岐阜県土岐市から臨済宗のご住職が月に数回、お勤めにいらしているようです。
2.昔は山門があったようで、寺名石碑も長年の月日で削られています。
3.本堂の右前の石碑(写真=丸形の石)については、「歴史好きな人が度々訪れており、写真や写し(石全体を覆った透写)を撮って行かれています。」とのことでしたが、石碑の状態からは明治時代以降の近世に掘られた石碑のようで私では判明出来ず。

境内を単独で拝観させて頂いたならば小さな荒寺という印象でしたが、お世話しているご老婦が居られ、色々な会話が出来愉しかったですね。
ご老婦さん、ご苦労様です。

知識ポイント
尼さんは20歳以上の未婚又は、婚姻経験があっても出家された女性のことですが、東海地方の寺院を訪れても尼寺(尼庵)には訪れたことがないので残念でした。
追記、尼さんと庵主様(僧庵の主人)との区分けは概ね分かるつもりでいますが、奥深いところはエキテンユーザー友、ちびちゃんのご祖母である庵主様(なっちゃん)に教えを頂かなければなりませんね。

42

写真

概要

店舗名

順徳寺

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 精華小学校西・文化会館前から350m (徒歩5分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET