店舗・施設の情報編集で最大32ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥11,000(税込)
医療系国家資格を持つスタッフが一人一人の身体を的確にチェックし原因を追究した上で解決策をご提案します。
<対象>
・首こり、肩こり
・腰痛、頸部痛、背部痛
・背骨の手術後のトレーニング
・各種後遺症のリハビリ
・その他の身体の痛みなど
※医学的な検査や治療が必要な場合には、提携医療機関に紹介させていただく場合があります。
<初回トレーニングの流れ>
➀評価票を参照しながらこれまでの経過や身体の状態についてお伺いします。
②骨格特性、姿勢や動作、歩き方、その他必要に応じて検査を行います。
評価用紙を使いながら基本的には以下の順番で実施していきます。
1)立位姿勢評価
2)骨格特性の評価
3)歩行評価
4)原因動作の再現
④アセスメントに基づいたトレーニングを実施します。
ご自宅でできるトレーニングや生活上での注意事項についてもお伝えします。
各種機器を用いたエクササイズも指導します。
¥11,000(税込)
側弯トレーニングは世界的な側弯の運動療法を検討する学会である「SOSORT」を参考にした、トレーニング方法です。
側弯の運動療法を通じて、必要な筋力や可動域を高め、変形を悪化させずに向き合う方法をお伝えします。
側弯トレーニング認定トレーナーが骨格や姿勢、歩き方の評価、その他検査を通じて適切なトレーニングや生活上での注意点をお伝えします。
まず、レントゲン画像を確認しながらタイプ分類を行います。
どのようなカーブのパターンであるかによって行うべきトレーニング内容が変わってきます。
また、変形の様子や背骨にかかるストレスを把握した上でトレーニングを行います。
より正確な指導をご提供するためにも可能な限りレントゲン画像の準備をお願いします。
※フィルムやCD-ROMなど、どのような形でも構いません。
<初回トレーニングの流れ>
➀評価票を参照しながらこれまでの経過や身体の状態についてお伺いします。
➁レントゲン画像をお持ちの方は、画像から側弯のタイプ分類やトレーニング方針の決定を行います。提携クリニックもございますので、レントゲン画像の用意が難しい方もご相談ください。
③骨格特性、姿勢や動作、歩き方、その他必要に応じて検査を行います。
評価用紙を使いながら基本的には以下の順番で実施していきます。
1)立位姿勢評価
2)骨格特性の評価
3)歩行評価
4)原因動作の再現
④アセスメントに基づいたトレーニングを実施します。
ご自宅でできるトレーニングや生活上での注意事項についてもお伝えします。
各種機器を用いたエクササイズも指導します。
¥11,000(税込)
ピラティスはドイツ人のジョセフ・H・ピラティス氏が提唱したメソッドです。
コントロロジーと呼ばれる考え方をもとに、身体をいかに効果的に効率よく動かすかをテーマにしています。
コントロロジーとは、自分で自分の身体を思い通りにコントロールできるようになるという考え方です。
そのことにより不要なケガや障害の予防やパフォーマンスアップなどが期待できます。主に欧米ではリハビリテーションにも応用されています。
<ピラティスの期待できる効果>
・姿勢やボディラインを整える
・インナーマッスルを鍛えられる
・きれいな歩き方が手に入る
・身体が柔らかくなる
・痛みやコリなどの不調の解消
・パフォーマンスアップ
・前向きな気持ちになれる など
<アセスメントについて>
当スタジオでは、よりピラティスの効果を得るために医療系国家資格者による専門的な視点で、一人一人のお身体をアセスメント(評価)し、オーダーメイドのエクササイズを指導させていただきます。
姿勢や動き歩き方に加えて、骨格特性の評価を行うことで、行うべきエクササイズや注意するべき動きについてが明確になります。