阿蘇神社

3.81
口コミ
10件
写真
43件
本日の営業状況
6:00〜18:00

口コミ

10

復興

4.50
投稿日

すこし前に観光にいった。
熊本地震で被害をうけたけど、だいぶ修復がすすんでて感動した。
再建されててすごい、駐車場からもちかくてよかった。
地震前と地震後の写真も展示されていたよ。
格式高さも感じられるし完全に修復されたらまた行きたいと思う

0

修復

3.50
投稿日

2023年10月に伺いましたが、未だ地震の影響で修復工事を行っていました。
見どころの一つである楼門は全解体工事中ということでしたが、もう少しのところまで修復が行われていました。
また、震災当時の様子が写真で紹介されていましたが、ここまでの状況だったのかと改めて感じました。
早い復興を願います。

こちらの神社の周辺は飲食店やお土産屋さんも多く、イロイロな楽しみ方が出来る場所です。

0

肥後一の宮

5.00
投稿日

肥後一の宮と言われる阿蘇神社です。

全国に阿蘇神社という名の神社はたくさんありますが、
その阿蘇神社の総本社でもあります。

2000年以上の歴史を持つ神社です。

神社の入り口に神の泉があります。
不老長寿の水だそうです。
冷たくて美味しい水です。
この水を汲んで持ち帰る人もいました。

2016年の熊本地震により、大きな被害を受けた阿蘇神社。
テレビでも歴史ある阿蘇神社の社殿をはじめ、
その他の建物が倒壊している映像を見てショックを受けました。
私が行った時(2018年9月)は復旧に向けて工事をしていました。

残念ながら復旧工事中の社殿には入れませんでした。
立ちり禁止です(涙)
でも、遠くからでも賽銭箱があって参拝できるようになっています。

また仮拝殿もあり、御祈祷もしっかり出来るようになっています。

熊本地震の時の被害の様子の写真が展示されていました。
その時のことを決して忘れてはいけませんね。
しっかり目に焼き付けて、復興に向けて頑張ってる姿を肌で感じました。

社務所では社殿復旧奉賛金(寄付)の募集をしていました。
私もしてきました。
指定寄付ですと、寄付金控除が受けることが出来ます。
その場合事前に社務所にて登録が必要です。

阿蘇神社周辺の門前町も風情あっていいですね。
いろいろなお店があります。

阿蘇山火口付近に阿蘇山上神社がありますが、
こちらは阿蘇神社の奥社となっています。
阿蘇山の火口に向かって参拝できるようになっています。
阿蘇山上神社も震災でかなりの被害を受けました。

28

震災にて改修中でも厳かな雰囲気の神社

5.00
投稿日

残念ながら被災により改修中でしたが外の建物も歴史あり見るだけでも心が洗われた様な気持ちになりました。初詣から時期も過ぎていましたが来場者多かったです。目の前の門前通りもあちこちに湧水が湧いて何とも風情のあり通りでした。また立ち寄りたいと思います。近くに無料駐車場有ります。

3

神社周りが整備され素敵な観光スポットです。

4.00
投稿日

阿蘇の一の宮にある神社です。県内外から年中多くの参拝客が

訪れます。

正月は、行列覚悟での初詣となります。早い時間に行くと甘酒の

サービスがあり、とにかく美味しいです。

縁結びの神様ともいわれカップルも多く訪れています。


近くには饅頭やさんやコロッケがおいしい精肉店、シュークリーム

がおいしいケーキ屋さんもあります。

小さな水路沿いにお店が軒を連ねています。

3

水巡りを楽しむ

4.00
投稿日

周辺の商店街では、水巡りが出来きます。
それぞれに名前が付いていて、マップを見ながら探すのが楽しいです。
阿蘇神社自体はパワースポットの一つらしく、縁結びの神様でもあるようです。
駐車場は第一と第二は無料で、すぐ隣に有料駐車場もあるので、ご心配なく。

0

空気感が違うところ

4.00
投稿日

年に何回か、こちらで蚤の市というのをされているようで、観光がてら行ったことがあります。その時はものすごい人でにぎわっており、散策にはとても良いコースでした。
神社にもお参りしましたが、とても大きな木や縄があり、格式を感じる場所でした。ちょうど結婚式の撮影をされていたカップルがいらっしゃり、神社と和装姿がとってもマッチして美しかったです。
イベントがないときにでも、わざわざでも行きたい素敵なところでした。

0

どっしりとしたつくりの神社 黒色が印象的でカッコイイ

4.50
投稿日
予算
¥5

駐車場は広く駐車しやすいです。
駐車場から神社まで近く、階段も少ないので、
年輩の方も行きやすい神社です。
神社は、白い塀で囲まれており、大きな入口から
境内に入ります。
お参りするポイントが幾つかあるので、それぞれ
お参りするといいと思います。
また、神社の近くには、お店も多くあるので観光
ができます。

6

縁結びの松 と 名水

4.00
投稿日

熊本方面から、阿蘇・武田ルートを阿蘇5岳を横目に見ながら、
国道57号線から少し入ったところに、「阿蘇神社」はあります。
阿蘇観光する時の、立ち寄り場所です。

孝霊天皇9年の創建と伝わる神社で、堂々とした二層の桜門をくぐると、
杉やケヤキなど大木が茂り、荘厳な雰囲気が漂います。
また、境内の縁結びの松が、女性に人気です。

この神社の参道には、水くみ場があり、名水としても有名です。
先日立ち寄った時も、車のトランク一杯、ポリタンクに水を汲んで帰りました。
自然の味がたっぷり詰まった水は、とても美味しい水でした。

9

パワースポット

4.00
投稿日

フリーペーパーを読んでいたら、縁結びに最高な神社で名前があがっていました。これは行かなくては!!っと行ってきました。今回で二回目だったのですが、以前と違っていたのは観光客(海外の方)が増えていました。中に入ると大きな杉の木があり、その周囲を回ると結ばれるとあったのですが…人が多い為諦めました。次に行ったときは回りたいと思います!!

2

概要

住所

熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 栄通りから130m (徒歩2分)

お近くのお店

創業1804年より続く伝統技術を現代に生かす数少ない工務店

有限会社工藤工務店

アクセス
  • 宮地駅から徒歩108分 (8.6km)

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET