• 店舗公式

ウラセンケ チャドウキョウシツ ケイ

裏千家茶道教室 慶-kei-

🍵令和7年10月の大事なお知らせを更新しました🎶京都で裏千家の茶道学べます🍵

4.57
口コミ
34件
写真
82件
更新日

お稽古場の様子✨ NEW

お稽古場の様子✨の写真

✨お稽古場の様子✨

令和7年の6月末~7月初旬にかけてお稽古場にて茶花についての話を致しました。

茶道のお稽古にお越しになる際には色々な楽しみがあるかと存じます。
その一つ一つを高める為に私のお稽古場では定期的にお香や焼き物・お菓子や料理・陰陽五行やお茶の歴史や日本文化等の様々なお話(座学)をしております。

今回も華道と茶花の違いや使用する道具の決まりとそれぞれの道具の由来・日本においての生け花の歴史と切り花を長生きさせる裏技等を話して、実際にお花を生けて頂きました🎶

皆様四苦八苦されながらも楽しまれたようで花を生ける難しさに気づきましたとの事でした🌸
普段はお借りしてる泉妙院様のご好意で庭にある茶花を使用させて頂いており、毎回お稽古で使う花には花の種類はもちろん花入れや使用する花の枝振りまで適当に選んでるのではなく考えて使用してるのでよく見て感じてくださいと話して終わりました😊

皆様大好評で今後はお茶事の稽古や菓子職人を招待しての菓子作り体験・陶芸体験や茶杓削り・稽古場を抜け出して野点などなど茶道は点前だけではございませんので伝統文化を楽しめるよう考えております。

InstagramまたはFacebookまたはエキテンの写真に当日の様子を1部掲示致しました🎶
他には過去に私が生けたお花でございます。
予告無くお稽古の新規受付終了いたしますのでご興味ある方は早めにご連絡お待ちしております🙇‍♀️

お稽古場の様子✨の写真_1枚目

お稽古場の様子✨の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
34
お茶会体験日程のお知らせ
7

日付別

2025年10月
2
2025年07月
1
2025年05月
1
2025年04月
1
2025年02月
1
2025年01月
1
2024年12月
1
2024年09月
1
2024年08月
1
2024年07月
1
2024年05月
1
2024年04月
1
2024年03月
1
2024年02月
1
2024年01月
1
2023年11月
1
2023年10月
1
2023年09月
1
2023年08月
2
2023年07月
1
2023年06月
2
2023年05月
1
2023年03月
2
2023年02月
1
2022年12月
2
2022年11月
2
2022年10月
1
2022年09月
3
2022年08月
4
2022年07月
1

概要

住所

京都府京都市上京区妙顕寺前町515−12泉妙院

アクセス

地下鉄烏丸線今出川駅より徒歩8分。地下鉄烏丸線鞍馬口駅より徒歩8分。市バス堀川寺の内バス停より徒歩4分。お車は堀川寺の内交差点を東に300m

最寄駅
バス停
  • 堀川寺ノ内から310m (徒歩4分)
  • 堀川上立売から360m (徒歩5分)

お知らせ

更新日

お稽古場の様子✨ NEW

お稽古場の様子✨の写真
更新日

大事なお知らせ💁‍♂️ NEW

大事なお知らせ💁‍♂️の写真
更新日

令和7年7月のお稽古見学日のお知らせ🍵

令和7年7月のお稽古見学日のお知らせ🍵の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET