口コミ
全国4万社あまりある八幡さまの総本宮です。国宝に指定されている朱塗りの桧皮葺きの八幡造りの“本殿”は目を見張るものがありました。さすがに八幡さまの総本宮で、境内は広く、呉橋や勅使門、宇佐鳥居など文化財に指定されている建造物も多く見所いっぱいでした。
有名な神宮です。はじめて行きましたが広さにびっくりしました。お参りさせて頂くまでにかなり歩きます。ですが、緑がいっぱいで景色もいいので癒されます。神殿が真っ赤でかなり豪華です。お守りもいっぱいで迷うほどです。
全国にある八幡宮の総本社です。
参拝前は宇佐神宮が八幡宮の総本社だとは知らずに行ってしまいました…
地元では知名度抜群のようです。
大きな朱色の鳥居をくぐると、神秘的な雰囲気がそこかしこに漂っています。
宇佐神宮の参拝作法は、二拝四拍手二拝とのことなので参拝の際にはご注意を。

朱塗りの社殿はとても綺麗だね!!
- 投稿日
国道10号線を大分方面に進むと右手に見えてきます。年末年始はとても賑わう神社です。ここは、全国にある八幡宮の総本山として有名で朱塗りの社殿は、とても綺麗で思わず見入ってしまいますね。参拝の儀には二拝四拍手一拝で3つある社殿の一ノ殿から順次参拝していきます。とても厳かな気持ちになりますね。(^^)
実家がすぐ近所で小さい頃は、よく遊びに行ってました!
夏は、夏越し祭り
冬は、初詣で県内外から多くの参拝客が訪れます(*^-^*)
商店街?もあり、お土産など買ったり軽い軽食も出来ます♪
すぐそばに旅館もあります☆
伊勢神宮に次ぐ皇室第2の宗廟で、全国の八幡社の頂点に位置する総本宮です。
まず、境内の広さに驚きます。
まるで森林浴でもしているような木々の中を、
ゆっくり歩いていきます。
遠い昔から静かに時を刻んできた、
どこまでも澄んで清清しい空気が漂います。
ため息ばかりつくような重い気持ちが、
少しずつほぐれていきます。
癒されていきます。
上宮、下宮、若宮と手を合わせ、
お参りしてきました。