曼荼羅寺

3.31
口コミ
4件
写真
11件
住所
香川県善通寺市吉原町1380-1
アクセス

善通寺駅から3.7km

口コミ

四国霊場で最古

4.00
投稿日

四国八十八箇所巡礼の旅で参拝しました。高松自動車道 善通寺ICから車で10分余りのところにある四国八十八箇所霊場の第七十二番札所です。四国霊場の中で最も古いお寺と言われていて、風格ある本堂や大師堂のほか多くの伽藍や像があり見所の多いお寺です。中でも、 境内にはかって「不老松」と呼ばれる弘法大師が植えたとされる松があったが、平成14年に松食い虫に浸食され伐採、その松から掘り出した笠松大師像を見ることが出来たのが良かったです。

1

四国八十八箇所霊場の第七十二番札所

4.00
投稿日

四国八十八箇所霊場の第七十二番札所です。山門をくぐり小さな橋を渡ると正面が本堂、その手前左手に鐘楼、その奥に大師堂があります。本堂と大師堂の間に平安時代末期に西行がこの寺に通っては昼寝をしていたという「西行の昼寝石」がありました。境内にはかって弘法大師が植えられた「不老松」があったが松食い虫に浸食されて、2002年(平成14年)に伐採され、その跡地に枯れた松で制作された「笠松大師の像」がありました。境内はあまり広くないですが四国霊場で最古ともいわれるお寺で、素朴ながら味わい深いお寺でした。

0
いりや
いりや さん

西行法師の昼寝石

4.00
投稿日

四国八十八ヶ所巡礼の旅で参拝しました。高松自動車道の“善通寺IC”から車で10分余りのところにあります。第七十一番札所の弥谷寺から車でなら20分足らずで行くことが出来ます。
お寺の周囲はのどかな田園地帯で、山門をくぐって小さな橋を渡ると正面に本堂が、その手前左に鐘楼、その奥に大師堂が建っています。本堂手前の木陰に、二年ほどこの地に留まった西行法師が昼ねをされたと言う、大きくて平たい“西行法師の昼寝石”があります。そのほか、境内には大師お手植えの松で作られたという“笠松大師の像”がありますので、是非、お参りして下さい。
無料の駐車場があります。

1

写真

概要

店舗名

曼荼羅寺

ジャンル

電話番号

住所

香川県善通寺市吉原町1380-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 曼荼羅寺前から14m (徒歩1分)

関連ページ

公開日
最終更新日

自然素材を使用~人にやさしい健康住宅~

木ごこちの家 藤田建築株式会社

アクセス
  • 善通寺駅から徒歩22分 (1.7km)

お近くのお店

自然素材を使用~人にやさしい健康住宅~

木ごこちの家 藤田建築株式会社

アクセス
  • 善通寺駅から徒歩22分 (1.7km)

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET