雲辺寺

3.45
口コミ
5件
写真
13件
住所
徳島県三好市池田町白地ノロウチ763-2
アクセス

三縄駅から6.7km

口コミ

霊気をかもし出す神聖な雰囲気が漂う

5.00
投稿日

四国八十八箇所巡礼の旅で参拝しました。四国八十八箇所の第六十六番札所で雲辺寺山の山頂近くにある「遍路ころがし」と言われる難所で、四国霊場のうち最も高い標高911mにあります。駐車場から10分ほど上ったところに本堂があり、参道から境内のいたるところに立っている等身大の五百羅漢が圧巻です。お寺の周りは、ヒンヤリとしていて、杉や檜などの大木に囲まれた霊気をかもし出す神聖な雰囲気が漂っていました

0

四国八十八箇所の第六十六番札所

4.00
投稿日

四国八十八箇所の第六十六番札所で、徳島県と香川県にまたがる雲辺寺山(標高927m)の山頂近く、四国霊場のうち最も高い標高にあり「遍路ころがし」と言われる巡礼の難所です。参拝するには香川県側にある山麓駅から「雲辺寺ロープウェイ」を使ってなら約7分で山頂まで行けるので便利ですが、私たちは車を使っての巡礼の旅だったので徳島県側の県道268号線から雲辺寺山の東側の山道を登って駐車場まで行きました。本堂は駐車場から500mほど登った先にあって参道から境内のいたるところに立っている五百羅漢が圧巻で、讃岐平野を見渡すことができました。

0
ろんろん
ろんろん さん

第66番 雲辺寺

4.00
投稿日

四国霊場88ヶ所巡りの一つですが、雲辺寺は一般の方にも有名です。
ロープウェイと車とどちらでも上がれます。
ロープウェイは2000円と聞き、高いので車で山道を上がりました。
駐車場から500メートルほど歩きます。
1000メートルほどの高さなので、遠くの方を、みると雲の上にいる感じです。
お寺の上にあった毘沙門天の大きな像を見るため、そこからさらに山を少し上がりました。
灯台のような感じで、中のスロープを上がると、360度の景色が広がります。
香川の四国平野は海の方まで見えます。
折角お参りにきたのなら、この展望台まで行くことをおすすめします。
ロープウェイの乗り場では、お接待でお茶を頂きました。
香川県と徳島県の県境がロープウェイの乗り場近くの地面に記しています。
香川県だとばかり思っていたら、徳島県の住所にお寺はなっていました。

納経所では、駐車場代500円を払いました。

4

写真

概要

店舗名

雲辺寺

ジャンル

電話番号

住所

徳島県三好市池田町白地ノロウチ763-2

アクセス

最寄駅

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET