エンチョウエン

燕趙園

3.68
口コミ
9件
写真
15件

口コミ

9

本格的な中国庭園

3.50
投稿日
利用日
予算
¥500

道の駅も併設されていて駐車場も広く無料で止められます。
東郷湖畔に再現された本格的な中国庭園。
皇帝所有の庭園がテーマのテーマパーク。
一歩園内に入ると建物も橋、滝と全部が中国。
一日3回の雑技ショーも入園料のみ払えば無料で見られます。

0

本格的な日本最大級の中国庭園があります

4.00
投稿日

鳥取県と中国河北省の友好のシンボルとして建設された本格的な日本最大級の中国庭園があります。訪れた日は雪が降っていましたがとてもいい雰囲気でした。同じ敷地内に中国庭園の他にも道の駅や中華レストランなどがあり、ゆっくり休憩したりお土産を買ったりするのに都合が良い施設です。

0

かなり本格的に作られた中国庭園

5.00
投稿日

まず入場料が一人500円と格安で、この値段でこれだけ広い本格的な中国庭園を楽しめるのはびっくりしました。至る所の建築様式などが細かく彫刻されてたりして、こういうのが好きな人にはたまらないと思います。用事があってすぐ帰ったので見られませんでしたが、お昼過ぎには雑技団の公演もあるそうです。

0

手頃な値段

4.50
投稿日

中華風の装飾品はもちろん職場で配れる鳥取名産のお菓子、鳥取ラーメンのセット、中華の香辛料、月餅など、とりあえずここに行けば鳥取のお土産がまとめ買いできます。
美容と健康に良いクコの実や生姜のドライフルーツがのった「楊貴妃パフェ」も美味しかったです。

0

中国庭園が再現されています

4.00
投稿日

歴代皇帝が親しんだと言われている中国庭園が再現されています。
4月には、牡丹が咲き7月には、蓮の花が咲いていて建物も中国っぽい感じのものが多くて、きれいな景色を楽しむことができます。
道の駅に併設されているので、とっても便利です

0

宮廷風の極彩色の建物が映える中国風庭園

4.00
投稿日

鳥取の東郷湖のほとりに作られた中国風の庭園です。
鳥取県と中国河北省の友好のシンボルとして、
中国の歴代皇帝愛用の庭園を再現して設計されたものですが、
その宮廷風の極彩色の建物はエキゾチックチャイナといった感じで、
中華風の豪華なミニテーマパークといった風でもあります。

20年くらい前にはじめて訪れた時は
こののどかな温泉街によくこれだけのものを作ったなと感心したものです。
園内には中国風の建物が立ち並び、
真ん中に大きな池があってそのまわりを周遊できるのですが、
岩が立ち並び、滝があり、流線型の橋がありと異国情緒たっぷりで、
夏場は蓮池に咲く蓮の花がなかなか見事でした。
また昔は行ってなかったのですが、今は中国雑伎ショーが開催されていて、
これが結構人気とのことです。

25

中国特有の建築物です

5.00
投稿日

鳥取県中部、東郷湖の近くにある燕趙園は周りに大きな建物がありませんので、遠く離

れた所からでも、探す事ができます。中国特有の鮮やかさで目を引きます。中に入ると、

昔の皇帝のきらびやかな生活が、偲ばれます、日本とは違って、金銀をふんだんに使った

柱など、見応えがあります、資料なども展示されていますよ。少し不便ですので車で行か

るほうが、いいとおもいます。是非一度、行って下さい。東郷、ハワイ温泉もそばにあり

ますよ。

1

中国少女の雑技ショーがあります。

3.50
投稿日
予算
¥500

東郷温泉に旅行に行った際に立ち寄りました。

温泉街にはここ以外には遊べる施設が全く無く、東郷温泉に来たらここに行くしかない感じです。

園内は中国さながらの建造物が並び、異国情緒があります。

三国志に関する書物や資料の展示があり、中国の戦いの歴史がわかります。

中国少女の雑技ショーが毎日行われています。

3

えんちょうえん 〜中国庭園〜

4.00
投稿日
予算
¥500

鳥取県の東郷湖のほとりにある、中国庭園です。

歴代皇帝が親しんだ中国庭園を、設計、素材加工まで
中国で行い、仮組したものを解体して日本へ運び再度建設したそうです。
TVでもあまり見ることのない、中国庭園。

こんな庭園は初めて見ました。
色使いや、建物も皇帝用に造られているとあり、興味深いです。

池を囲み一周できます。
また、雑技団の公演が1日に3回あるので、
時間を調べて行かれるといいと思います。
お土産やさんもあります。

日本でも大変珍しい庭園ですので、東郷湖に行かれた時は
寄ってみてください。

車いすの方は、本人と付き添いは無料です。

3

概要

住所

鳥取県東伯郡湯梨浜町引地565−1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 引地から160m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET