鯛焼き 神田 達磨 神保町店

4.12
口コミ
23件
写真
17件
本日の営業状況
12:00〜22:00

口コミ

23

羽根つきたい焼き♪

4.50
投稿日

地下鉄神保町駅より徒歩で1〜2分位のところにあります。
神保町交差点ののところにあります。

店舗は小さいお店で、こじんまりとしています。
こちらの羽根付きたいやきは有名です!!
1つ140円位であんこもたっぷりとはいっています。

1

『神田達磨』さんちのは、羽根付き鯛焼きって言うらしい。

3.50
投稿日


まずは写真をご覧ください。
これって“羽根付き鯛焼き”って言うんですって! 後で知りました。

作っているのは『たいやき 神田達磨』さん。
立ち寄ったのは神保町店で、本店は小川町にあります。

  神保町店:靖国通りと白山通りの交差点から“30歩”歩いたところ。
  本  店:靖国通りと本郷通りの交差点の角。

仕事で遅くなった日に、ついつい甘い香りに魅せられて
“今日は晩ご飯抜き”を自分と約束して、2個も買ってしまいました。 ≧Д≦ カロリーコワ!

名物の羽根付き鯛焼き、140円也。
このお店、私んちからまあまあ近いんですが、買うのは初めて。
何故に羽根なるものが付いているのか、まな板の鯉ならぬ鯛をイメージして四角いのか、
わかんないなぁ〜と思いながら、まずは羽根からパクリ!
焼きたてなので、カリカリ感が楽しめて美味しかったです。
でも欠食児童化してたので、早く餡子に到達したかったんですがね…(笑)

餡子は、あとでHPで調べてわかったのですが
北海道産の小豆を「直火銅釜」で炊き上げ・・・だそうです。

いいことなのかそうでないのかはわかりませんが、
私が時々買う四ツ谷の有名店Wさんと比べると、小豆の皮の歯ごたえを感じました。
やや甘めの餡で、小豆の風味が良くてとても美味しかったです。
欲を言えば、もう少し皮が焦げてて欲しかったかな〜。

2個目になると、羽根の部分がややしっとりもっちりしてきます。
これはこれでまた美味しい♪ ナルホド! こうしてふた通りを楽しむんですね!

ペロリと2個も平らげておいて、罪悪感が若干なのはこの大きな羽根のお陰かしら?
「だって私、餡子ばっかり食べたんじゃないも〜ん」という訳のわからない屁理屈。(≧≦)
次回からは鯛焼きはおやつで頂き、ご飯はご飯できちんと食べまーす。

追伸、夜22:00まで営業は手帳にメモっとこ!

29

羽根付きたいやきで有名な神田達磨の神保町店です。

4.50
投稿日

小川町に本店のある神田達磨の神保町店です。
ほぼ神保町交差点の一角にありますが、非常に小さいお店なので看板が目印になります。

当然本店同様、羽根付きたい焼き(140円)が美味しいので連日多くの人が買い求めます。
ただ本店の様に行列する事はないので、比較的買い求めやすいお店です。

何か甘いものを食べたい時にパッと行ってパッと美味しいたい焼きを頬張る、
季節を問わずありがたいお店です♪

4

概要

住所

東京都千代田区神田神保町1丁目12-2

アクセス

最寄駅
バス停
  • 神保町交差点北から66m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大90ポイントGET