口コミ
札幌駅から徒歩で10分ほどのところにあります。明治時代に建てられたネオ・バロック様式、レンガ作りの堂々とした建物で道知事の執務室だった部屋などが見学できます。部屋には、北方領土やアイヌ民族の暮らし、北海道開拓の歩みなどの資料が展示されており見応えがありました。
札幌駅から徒歩で10分ほどのところにあります。明治時代に建てられたレンガ作りの堂々とした建物です。道知事の執務室だった部屋などが見学できます。部屋には、北方領土や昔のアイヌ民族の暮らし、北海道の開拓の歩みなど歴史的な資料が展示されています。無料で見学することが出来ます。
札幌駅から10分くらいの場所にある北海道庁旧本庁舎です。
赤れんが庁舎の愛称で知られる煉瓦づくりの建物です。
明治21年に建てられたアメリカ風ネオバロック様式の建築で、見応えのある建物です。ただし、現在改修中なので、美しい姿の全体像を見ることはできません。
映画の世界に溶け込んだような雰囲気を味わえる、レンガ倉庫の建物が素晴らしく、どこを撮っても写真映えすること間違い無しのスポットでした。晴れている昼間に来訪するのも、ライトアップされた夜に来訪するのもオススメです。
赤レンガの堂々とした立派な建物で、有名な観光スポットです。ドームもありました。明治21年からの歴史があるそうです。前庭もよく整備されていてちょうど花壇の花が咲きそろっていました。建物をバックに記念撮影をすると思い出に残る1枚になりました。
外観も美しくて大好きな赤れんが庁舎です!!!雨の日は地下歩行空間からも行く事が出来るので立地も最高です。入っているお店もひとつひとつがお洒落で、綺麗な落ち着く雰囲気で、ご飯も美味しくておすすめです!!
外見が素敵なのはもちろん、中に入ると気になるお店がたくさんあります。
赤れんがテラス内の飲食店はクオリティーが高くて、どのお店に入っても失敗は無さそうです。
お茶ができるようなパンケーキ屋さんやハンバーガー屋さん、しっかりご飯を食べられるお店も沢山あるので、一日中楽しむことができます。
お店選びに困るくらい、どこも美味しいです。
飲食店以外にも料理教室や服屋さんなどが入っているので、楽しいです。
地上からも、地下歩行空間からも直結で行けるので場所も便利です。
札駅から外に出ず地下歩行空間を通って行けてしまう、悪天候でも行きやすいショッピングスポットです。
夜のライトアップや時々ライブだったり、夏はビアガーデンなども行なっていていつ行っても楽しい場所です。
有名なパンケーキのお店や、牛タンのお店が入ってて、自分のご褒美にぴったりの場所です(((o(*゚▽゚*)o)))
よく買い物中や出勤途中にこの赤レンガ庁舎を見かけます。
やっぱり何度見ても、この建物は素敵だと思います。
夜はライトアップされたり、春は桜が咲いたりと、秋は紅葉・・と四季折々によって見せる表情の違いも素敵です。
赤レンガは観光でいきました!
春夏秋冬楽しめます!
春には桜、夏には緑、秋には紅葉、冬には雪景色!なのでよく見に行っては写真に残しています!外見だけではなく、中にも歴史を学べたりと見どころがあるので、是非観光の際はご覧ください!
さっぽろ駅より西へ、駅からも程近い場所にある
街中の観光スポットです。
並木道も雰囲気があり、庭には鳥もいて和みます。
赤レンガの建物も荘厳で、庭木と合わせて
写真撮影にはもってこいです。
中の階段などもドラマのセットのように
雰囲気がありました。
明治21年に建造され、北海道庁として約80年間も使用された歴史があるそうです。通称「赤レンガ庁舎」と呼ばれていて、アメリカ風ネオパロックの建築様式は、当時の開拓精神を偲ばせるものとして国の重要文化財にも指定されています。館内には、北海道の歴史に関する文書を収集した文書館や、歴史ギャラリー、観光客に優しい観光情報コーナーも併設されていました。入館無料でした。
中は意外にもと言っては失礼ですが、見るものがたくさんあります。私は地元の人間ですが、けっこうここはおもしろいと思います。
桜の季節になると、庭がとてもきれいです。池にはカモがいて癒されます。
札幌を観光する方には、ぜひ来てもらいたい所です。
建物前の庭の花壇は、色とりどりの花が咲いていました。
ここを市民や観光客に楽しんでもらおうという、道庁の気遣いが感じられて良いですね。
入ると正面に赤絨毯敷かれた階段があり、内閣組閣時の集合写真(?)で見るような場面です。大きな窓があり逆光になるので、撮影はむずかしかったですが。
モタモタとしていたら、入口におられる守衛さんが、撮りましょうかと声をかけてくれました。やさしい。
元知事室は、壁に歴代北海道知事の写真が並んでいて、ちょっと前の人だと「(テレビで)見たことある顔」という感じです。
北海道の歴史が解説されていて、エゾシカのはく製なども展示されています。
1888年建設で、現在国の重要文化財に指定されている赤レンガ庁舎は、北海道の歴史を感じます。
夏場は、公園がきれいで池の周りは絶好のお散歩ロード。
毎日多くの観光客の方々が、写真をバチバチとっています。冬場は、雪が凍って歩道はテカテカ。砂をまいてはいますが、皆さん転びそうです。
建物の中も無料で見れます。写真は入ってすぐ正面にある階段。私のお気に入りです。
展示室もあり、北海道開拓の歴史や北方領土・樺太などの資料があります。
館内の案内は、日本語・英語・中国語・ハングルです。
札幌駅にも近く、アクセスしやすいのも特徴です。市民の憩いのスポットでもあり、観光スポットでもあります。
もちろんお薦めです。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- さっぽろ駅(札幌市営) から300m (徒歩4分)
- 大通駅 から540m (徒歩7分)
- 札幌駅(JR) から570m (徒歩8分)
- バス停
- 道庁正門前から130m (徒歩2分)