口コミ
ここは友達がいいということで子供を連れていってみました。
祝日に行ったのですが、駐車場もあるのですが祝日、日曜日は大行列でなかなか入れません。
行くなら平日がおすすめです。
ここはイルカなどのショーもやっているのでとても見応えのなる水族館です。子供も喜びます。
大井町駅から無料送迎バスで15分で行けます。
しながわ水族館のホームページで割引券をプリントアウトして100円引きになるのでお忘れ無く。
フロアーが二階建てになっていて、地上と水面下をイメージしているようです。
ショーも30分おきぐらいにやっているので、かなり楽しめます。
クラゲのコーナーで、水槽ごしに写真が撮れる場所があるので、ここは撮った方がいいでしょう。
スタッフがいれば、撮ってもらえることもあります。
食事は一旦外にでてレストランかいろいろある出店で食べれます。
半券があれば出入りは自由のようです。
それほど広いわけでは無いですが、家族連れでもデートでも充分満足できると思います。
帰りは大森駅まで歩いてみました。
1kmほどの距離なので15分もかからずに駅に着いたので、天気がいい時は歩くのもいいですね。
イルカやアシカのショーが定期的に行われており、何回行っても楽しめます。一日でまわりきれる程よい広さなので、子どもを連れて行っても疲れずに帰ってこれるところが良いです。色んなイベントも季節ごとに開催されているので楽しみです。
今年のGWに家族3人で初めてしながわ水族館に行きました。
初めてという事もありとても楽しみにしていましたが・・・チケットを購入して入口に入ってGWという事もあって沢山の人で混雑をしていました。
家族3人で別々にチケットを購入したので個々に入口にいた係り員(清○さん)にチケットを渡そうとしたら受け取ってもらえずそのままスルーしてもいいのかな?と思いつつ少し歩き始めたら急に「チケットを見せて下さい」って言うんっだたら最初からきちんと確認をして欲しいなと思いました。
さらにチケットを渡した後に今度は「チケットは家族単位でまとめて出して下さい」って言うし・・・だったら最初に入場する前に全部きちんと説明するかもしくは入口の所に張り紙でもしておいて欲しいなと思いました。
せっかく楽しみにしていた水族館も後味が悪い気分です。
品川に年に一度出張で泊まる事があるので、
いい大人ですが毎年見に行きます。
中でも水槽がトンネルのようになっていて中を歩くことができるのですが、神秘的で、すごく幻想的な気持ちになります。
映画館とも近いので
品川に立ち寄った際には行ってみてほしいスポットです。
中学校の時、修学旅行の自由行動で行ってきました。
今では珍しくないかもしれませんが、水槽がトンネルになっている場所があります。
魚を下から見たり、180度水槽に囲まれる体験を、ここで初めてしました。
とても神秘的でした。
思ったよりも短くちょっとがっかりした記憶もありますが。
子供が喜ぶと思います。
またいつか尋ねてみたいです。
大森海岸の駅から徒歩でも行ける、国道沿いにある水族館です。
公営で品川区にあるので、品川区民は一般より少しお得に入場できます。一般は1300円のところ、区民は800円。いいな〜
水族館としては、広くはありませんが、アザラシ館の展示はなかなか楽しめます。アクリル板のトンネルをアザラシがくぐります。なかなか可愛いです。
また、やっぱり最後のイルカショーやアシカショーは短い時間ですが、単純に楽しいな。
程よい広さです。
- 投稿日
- 予算
- ¥1,300
大井町駅から無料の送迎バスが出ています。
見どころはアザラシ館とドーム水槽。
アザラシ館は、アザラシ達が楽しそうに泳いでいる姿を、水上からだけではなく、水中からでも見ることができます。
ドーム水槽は、ドーム状になった遊歩道を歩きながら魚を観ることができます。マダラトビエイが上にくると、完全に影になってしまいます。
それほど広くないので、2〜3時間もあれば、見ることができます。ダイナミックなイルカショーがかぶり付きで観れるのもうれしいです。
アザラシが大好きな私のおすすめの水族館がこちら「しながわ水族館」。 ここのアザラシ館はトンネル型の水槽になっているので、私達人間がトンネルを通ると、気持ち良さそうに泳ぎ回るゴマフアザラシ達を色んな角度から見ることができます。 もちろんアザラシ以外にもたくさんかわいい生き物や珍しい生き物がいるし、一日数回やっているイルカショーやアシカショーも楽しいですよ^^ レストランやグッズ売り場もあります。 平均予算の1300円は大人(高校生以上)1人分の入場料です。

トンネルの水槽
- 投稿日
昔、東京を訪れた時に行った水族館です。
印象に残っているのは、海中散歩道(トンネルの水槽)で、
頭上に、優雅に泳ぐ魚を眺める事ができ、綺麗で心地よかったです。また、音や光で熱帯雨林を再現したコーナーなど印象に残っています。入場料金は大人900円でした。また、機会があれば、行ってみたいです。
京浜急行、大森海岸駅より徒歩3〜4分のところにあります。
こちらの水族館は公園内にあるので水族館を見た後も公園を散歩したり遊んだりできていいです。
料金は、大人・高校生1300円、 中学生・小学生600円、 幼児(4才以上)300円、シルバー(65才以上)1200円、 3歳以下 ・ 無料となります。
その他、品川区民には特別料金 があり大人・高校生 800円、中学生・小学生400円、 幼児(4才以上)200円、シルバー700円3歳以下 無料 です。
料金もリーズナブルで嬉しいですね♪
アシカのショーといるかのショーが交代でやります。
個人的にはペンギンが可愛くて大好きです。
いやされる
- 投稿日
- 予算
- ¥1,300
JRの大井町駅から、無料で、バスが出ていたので、お得でしたよ〜。
クラゲの透明感があまりにもきれいで、いやされました。クラゲと写真が撮ることもできるんですよ〜うれしかったです。
あざらしもいますよ。
東京にある『しながわ水族館』
実はずっと品川駅にあるのかと思ってましたが、違うんですね・・・。
京浜急行「大森海岸駅」から徒歩8分のところにあります。
しながわ水族館のオススメは「クラゲたちの世界」コーナーですかね。クラゲと写真を撮れるので思い出になります。
白いクラゲが青い光に照らされると幻想的でとてもきれいです。
また、間近で見るイルカショーは迫力満点です。
本当に水槽との距離が近いんですよ。
なので、前の方に座った方は濡れます。
子どもは喜ぶと思いますが、カップルで行く方は女の子のことを考えてあげましょう。
イルカショーは1日3回ほどあります。アシカショーもやっています。
入館料は
大人 1300円
中・小 600円
幼児 300円
開館は10:00〜17:00(入館は16:30まで)
毎週火曜日が定休日なのでご注意ください。
なお、GWや夏休みなどは火曜日もやっています。
しながわ区民公園が隣にあるのでそこでゆったりくつろぐのもいいですね。季節の花々がたくさん咲いています。
レストランもありますので、お食事にも困りません。
しながわ水族館ならではのプレートが可愛らしいですよ。
東京の水族館としてとても魅力的だと思います。
都会のおあしす
しながわ水族館
お魚を下から覗けるドームがある水族館です。
この夏、涼を求めにいかがでしょうか?