口コミ

24

氏神です

5.00
投稿日

うちのすぐ近くにある建仁寺。座禅をしに行く機会もあって色々とお世話になっています。風神雷神は見ものです。

0

歴史にしっかりと浸りました

5.00
投稿日

数々の有名なお坊さんがこちらがご出身と言うことで京都の凄さを感じます。

私の地元の仙台でも比叡山で何年も修行されていた方がいますが、この方も最初は建仁寺にいたそうです。

風神雷神の本物は凄かったー!
それだけでなく座禅体験もさせていただきまして充実しました。

座禅を行った両足院ではヨガなんかもするらしく、色々と入りやすい寺院でもあります。
特別拝観は今月末からと言うことで残念ながら行けませんでした(泣)


またいつの日か行くぞー♪

0

立地が良い

4.50
投稿日

四条河原町から八坂神社へ向う四条通を、花見小路で右折して直進したところにあります。
そのまま南へ下がって清水寺に行くのにも便利なので、観光コースの途中にはさみやすい場所です。

そしていい立地なのに、敷地もけっこう広い。
俵屋宗達の「風神雷神」もあり、行くまであの有名な画がここにあるとは知らなくて、ちょっとした驚きでした。
双龍の天井画も迫力があって、なかなか印象的です。

4

臨済宗建仁寺派大本山の寺院

4.00
投稿日
予算
¥500

祇園からすぐの所にあります。
建仁寺は1202年、将軍源頼家が寺域を寄進し栄西禅師を開山として宋国百丈山を模して建立されました。
日本で最初の禅寺だそうです。

寺号は「けんにんじ」と読むが、地元では「けんねんさん」の名で親しまれているそうです。

拝観料金 一般 ¥500
駐車料金 30分¥200
※拝観の方は1時間無料

6

概要

住所

京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町584

アクセス

最寄駅
バス停
  • 祇園四条駅から250m (徒歩4分)

店舗・施設の情報編集で最大60ポイントGET