テウチウドンワカアユ

手うちうどん若鮎

4.12
口コミ
23件
写真
4件

口コミ

23

本場香川で

4.50
投稿日
予算
¥600

 法輪寺までの遍路を終え、高速代を浮かせるために、国道11号を通り、香川県に突入。日暮れも近いけれど、結局徳島ではホテルのモーニングとたらいうどんのみしか食べていないので、何かお腹に入れておこうと立ち寄りました。
 香川県の土地勘があまりないのですが、国道11号を西へ走っていると右手にあります。
 店内は6人掛け小上がり席が4くらいと4人掛けテーブル席が6くらいありました。
 入り口近くではおでんも販売されています。おでんの他にもメニューには丼物の名前もありました。
 香川でうどんを食べるのは学生時代ぶりですが、学生時代に食べたうどんは、観光地で量産され少しのびた感じのうどんだったのでがっかりしたのを覚えています。セルフ方式ではなく、店員さんに注文を通す普通のスタイルです。
 メニューを見てぶっかけうどん(470円)の冷を大盛りで(+80だったかな?)注文。具を3種類から選ぶようになっていたので、あげ入りにしました。注文を受けてからゆで始めたなという位の時間でできあがりが来ました。
 あげは千切りにされたものが半枚分くらい乗っており、他にネギ、のり、卵焼きが入っていました。また、薬味としてショウガとダイコンおろし?も乗っています。
 かろうじて復活したバッテリーで撮影をした後頂きました。麺はやや細めでしたが、しっかりとコシはありました。遍路の出発時にいろりやさんで食べたぶっかけは氷水でしめていたようでキンキンに冷たかったですが、こちらの麺は常温くらいの温度でした。
 だしはあっさりしとしており最後まで飲み干せました。
 うどん県と名乗るだけあって美味しいうどんでした。
 次回の遍路の際には、飲食もいろいろと回ってみたいものです。

10

細めん

4.50
投稿日
予算
¥600

若鮎さんは11号バイパス沿いにあるんだけど・・少しわかりにくいかな。 ここのうどんは細めんなんだけどこしがあって、うどん通にはたまらないお店ですよ。
お昼には定食もありますが、やっぱ細めんならではのざるうどんがオススメ。また、チャンポンうどんみたいな少し変わり種のうどんもありますよ。
おでんもなかなかのお味です。
みなさんも是非一度いってみてくださいね。

9

老舗の若手が独立したから、若鮎なのかな?

3.50
投稿日
予算
¥350

青春では無いけれど、心は青春
今日は 青春18切符で 倉敷から引田まで行って また引き帰しました
志度駅を降りて 徒歩約15分 マルナカの看板が見えると(すぐ近く)ホッとしました
地図で見ると近そうなのに なかなか・・です
徳島文理大学香川校の学生は 歩いて通う人もいるのだろうか?
見た目普通の店構え 「うどん棒」の姉妹店ということで 期待はしていたが
なんだか 喫茶店のような雰囲気で ???
とにかく、「うどん棒」の冷たい麺は 好きなので ぶっかけを注文
おー!! 中細の美しい麺! 期待を超えた麺に 写真を撮るのも忘れ 食べてしまった
もう3軒目なのに、一気に入ってしまった
すばらしい☆
聞けば うどん棒2店の長男だそうな 姉妹店ではなく 兄弟店でした

0

概要

住所

香川県さぬき市志度1370−11

アクセス

最寄駅
バス停
  • 徳島文理大国道口から130m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET