口コミ

4

接待の心が素晴らしいお土産屋さん

4.50
投稿日

珠数のブレスレットを土産に購入しょうとしてあれこれ迷っていたら丁寧に対応・説明して、おまけにお茶とお菓子を出してくださいました。接待の心が素晴らしいお土産屋さんです。

0

珠数や仏具を扱う老舗でお土産も売っています

4.50
投稿日

高野山の奥の院近くにあります。珠数や仏具、仏像を専門に扱う老舗だそうでお菓子類のお土産も置いてあり、二階がレストランになっています。試食ができるお菓子もあってお茶の接待もしてくれました。奥の院をお参りした帰りにお土産を買うのに良いところです。

0

バス駐車場近所

4.00
投稿日

バスの駐車場近所にあります。
レトロな建物の中は
数珠のほか編み笠などの
高野山訪問記念品や
安価で買えるごま豆腐、
菓子箱などもはんばいされています。
ごま豆腐は周辺のお店を
訪問しましたがこのお店が
一番安かったです。
バス駐車場、バス停にも近く
分かりやすいお店です。

6

マイ珠数を購入

3.50
投稿日

 9月の3連休の2日目に高野山へ参拝に行きました。四国遍路に慣れていると納経は朝7時からというのが当たり前ですが、高野山は場所により差はあるものの早くても8時以降からの受付とのこと。ちょっと早く到着し過ぎたため、金剛峯寺前の駐車場に車を駐車して先に奥の院を参拝するべく歩きました。金剛峯寺から奥の院までの道は両サイドに寺院と商店が並ぶメインストリートで、中間地点よりも金剛峯寺寄りのところにこちらのお店がありました。まんじゅうなどのお土産も販売していたので職場へのお土産を買うために奥の院参拝後の復路で立ち寄りました。
 通りに対して間口が広く、食べ物系のお土産は向かって右半分に集めているような配置になっています。それ以外のスペースは屋号のとおりほとんどが珠数の展示スペースです。他にも仏像や位牌など、仏教のお勤めに関連した商品が並んでいました。また、店の奥には食堂があり、2階は団体用の食堂となっていました。
 遍路を始めて5年近く経つものの、初期はバイク遍路がメインだっため落としはしまいかという心配を含め色々な理由で実はこれまで珠数を持たずに旅をしていました。5年も寺参りをしているなら初心者の範疇も超え、そろそろ持っていないとおかしいくらいだろうし、せっかく珠数屋さんにいるので自分用の珠数も購入することにしました。
 珠の素材や数によって1000円台から数万円までまさにピンからキリまでという品揃えでしたが、手の届く範囲で色味がしっくりくるものを選びました。ろうそく・線香などと共に巡拝の際に持参して無くさないように使っていきたいです。
 その後金剛峯寺を参拝して記念散華を入手し、この旅の目標を達成。壇上伽藍もゆっくり目に参拝したため予定より押してしまい、夕方に徳島着のフェリーにギリギリセーフで乗り込みました。

27

概要

住所

和歌山県伊都郡高野町高野山759

アクセス

最寄駅
バス停
  • 苅萱堂前から89m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET