営業時間
- 本日の営業状況
- 17:30〜21:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
17:30~21:00 | 休 |
口コミ
閑静な住宅街で出会った「きたみ」さんで、極上の和食との出会いを楽しんできました♪
格子戸を開けると、上品な出汁の香りと、女将さんの優美な所作でお迎えいただきます。しっとりとした和の空間に、心が静かに和みます。
先付けの桜鯛の昆布締めは、春の訪れを告げる繊細な一品。昆布の旨みと桜鯛の甘みが見事に調和し、器の上で優雅な味わいを奏でます。
お造りは、大将が丹精込めて引いた包丁目が冴える三種盛り。透き通るような真鯛に、甘みの強い平目、脂ののった寒ぶりと、どれも絶品。わさびを添えて頂くと、また違った味わいに。
煮物椀は、毎朝じっくりと取る出汁が命。若竹煮は、筍の歯ごたえと出汁の染み具合が絶妙で、春の訪れを感じさせてくれます。
焼き物は、のどぐろの西京焼き。みりんと味噌が溶け合い、ふっくらとした身からじゅわっと染み出す旨みに感動。添えられた山葵の葉が、春らしい彩りを添えています。
八寸は、小さな器に季節の表情を散りばめて。山菜の天ぷらは衣が驚くほど軽やか。蕗の薹の酢味噌和えは、山の香りが溢れる一品です。
カウンターでは、大将の真摯な料理姿に見とれてしまいます。包丁さばきの一つ一つに、長年の経験と誇りが感じられます。
女将さんの所作も美しく、お酒を注ぐ手つきや、器を運ぶ仕草にも品があります。季節の花を活けた床の間に目をやりながら、ゆったりとした時が流れていきます。
〆の炊き込みご飯は、山菜の香り高い春らしい一品。艶やかな粒々に、大将の技を感じます。
カウンターと個室があり、大切な方との特別な時間を過ごせる空間。四季折々の味わいと、心のこもったおもてなしに出会える、そんな宝物のような一軒でした♪
「また季節の移ろいを楽しみに」という女将さんの言葉に、早くも次の訪問が待ち遠しくなりました!晴れの日のお食事に、そんな素敵なお店です!
口コミ投稿で最大75ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大35ポイント獲得できます。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 最寄駅
- 東武練馬駅 から65m (徒歩1分)
- バス停
- 東武練馬駅入口から120m (徒歩2分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 17:30~21:00
-
火
- 17:30~21:00
-
水定休日
-
木
- 17:30~21:00
-
金
- 17:30~21:00
-
土
- 17:30~21:00
-
日
- 17:30~21:00
-
祝
- 17:30~21:00
-
- 公開日
- 最終更新日