体重が1kg増えると、膝にかかる負担は約3倍(3kg×体重)になります。
上記は立っている状態での負担ですので、歩く・走る等、身体を動かした場合の負担はさらに(動きによっては10倍以上に)増えます。
また、筋肉量は(何もしなければ)加齢とともに減少していきますので、
体重が増える
↓
身体が重く感じる
↓
動きたくなくなる
↓
筋肉が減って身体を支えづらくなる
↓
関節の痛みが増す
というループに入る方がほとんどです。
適正体重&筋肉量をキープする事が、痛みとサヨナラする第一歩です。
(痩せていても筋肉量が少ないのはNGです)
…かと言って、(特に過体重な方が)いきなり
■ランニング
■コンクリートやアスファルトでの長距離ウォーキング
をすると負荷が高すぎて返って痛めてしまう場合があります。
土の上や水中でのゆるめのウォーキング、水泳などがよいでしょう。
カチコチ筋肉をほぐしておくこともお忘れなく!
整処みちゆきでは施術と併せて、
◎運動嫌いさんでもできるセルフケア
◎姿勢や歩き方等、日常生活の見直し
アドバイスもしております。
「生活の中で簡単にできるケア方法を知りたい」
「整処みちゆきの『押さずに、引く!』整体に興味がある」
という方はコチラからどうぞ!
↓
https://www.t-michiyuki.com/
#神泉 #渋谷 #整体 #運動嫌い #運藤嫌い応援整体院 #シニア応援 #ソフト整体 #ボキボキしない整体 #肩こり #腰痛 #ぎっくり腰 #姿勢 #冷え #更年期 #アラフィフ #アラフォー #揉み返し #自律神経 #睡眠 #ストレス #膝痛