口コミ
平和記念公園にもいきました。
思っていた以上に広大な公園でしたね。
園内には平和を願うモニュメントなどがたくさんあって、平和の大切さを再認識できました。
路面電車を降りるとすぐでしたから、私は資料館を先に行って、あとから公園内をうろうろしましたが、順番を逆にしたらよかったのかもしれません。
毎年式典がおこなわれてるのもたしかこの公園ですよね、ここで少し黙とうしました。
公園はあまりにもすばらしくそのため平和のありがたさを再認識しました
広島のメインの観光地でもある原爆ドームの近くにあります。平和記念公園内にある観光案内所になる為、ここではなしをきいて、近場の観光地をめぐるとよいでしょう。MAPや資料など一通りそろっているので参考になります。
平和公園内のレストハウスにあった。
ここにパンフレットとかも置いてあったからパンフレットと地図とかをもらうことができました。
それにしても一度はいってみる場所と思っていたがいろいろと勉強になった。
あ、ちなみにGOTOでいきました

被爆した建物
- 投稿日
広島市中区の原爆ドーム近くにある案内所です。
ゴールデンウイークの時に行きました。
とても暑いときに原爆ドームの公園に行きました。
ここの案内所は、1階がお土産や飲み物などが売ってあり、
クーラーが効いていてとてもありがたかったです。
トイレも探していたので、ここのトイレはとてもきれいにしてあって
よかったです。また利用したいです。
ここは観光地ではありません。しかし日本人ならば一生に一度でも行っていただきたいです。
百聞は一見に如かずです。私も実際に行った時、改めて平和の尊さを実感しました。
原爆ドームは勿論あります。資料館の展示を見て心を動かされない人はいないと思います。
核兵器の撲滅は我々の世代ではできないでしょう。しかしこの地を訪れた世界中の若い人達がそれを成し遂げてくれることを心から願います。

考えさせられる
- 投稿日
広島への原爆投下について、深く考えさせられる場所です。自分は8月には行けなかったのですが、やはりもっと真剣に平和について考えなければいけないと思います。原爆ドームは、実際見ると、少しイメージより小さめです。
中に入っただけで、平和を考えさせられるモニュメントなどが沢山あり、家族で平和に関して話をすることができました。14万人もの方が犠牲になったと記載があり、改めて核兵器の恐ろしさを実感しました。戦争が2度と起こさない、起こらないことを願うばかりです。

行くべき場所
- 投稿日
学生の頃初めて遠足で平和記念公園へ行きました。原爆ドームを初めて見て圧倒されました。資料館では衝撃的で、絶対こんなことは繰り返してはならないと痛感しました。平和の大切さ、この当たり前の日常を大切にしたいと感じました。
広島へ旅行したときに行った原爆ドームです。
初めて見たのは、高校生の時。
原爆ドームの周りだけ、異空間のようで、正直不気味でした。
2回目は大人になってから。
1回目も衝撃がすごかったのですが、2回目は涙が止まりませんでした。
資料館やドーム周辺の空気が、なにか違うのです。
テレビや写真ではわからないものが、あります。
1度は実物を、見に行くべき場所かと思います。
広島市観光案内所(平和記念公園内)
二度目の訪問
きれいですね、仙波鶴がたくさんありました
ここは日本人なら一度はいきたいところ
観光スポットというか、いくべきスポットだと思います
今回は資料館へはいきませんでした
学生さんがたくさんいました
学生時代に初めて訪れた広島。大きな町で観光スポットもたくさんありましたが、今でも心に深く残っているのは平和記念公園です。原爆ドームを目の当たりにして、原爆被害の展示を見て語り部の話を聞いて。
まだ若かった心に本当に突き刺さり、平和という言葉を噛みしめた場所です。
ここはいつまでも残さなければ。そして、若い世代の人達に1度は訪れてほしいと思う場所です。
広島市の歴史や観光名所について教えてもらいました。外国人同伴でしたが英語の堪能なスタッフが居て助かりました。こんな落ち着いた場所に原爆が投下されたのは不思議な感じです。原爆ドーム前に立つと身も心も引き締まります。
小学生の頃に家族旅行で行きました。
原爆ドームは、すぐそばで昭和20年8月に
原爆が落とされた当時の被害状況のままの
壊れたままで保存されています。
何か広場に記念碑みたいなものがあり
行ってみましたが、毎年夏に大勢の人が集まり
慰霊祭のようなことをしている場所のようでした。
原爆反対のスローガンの聖地のような場所になっています。
何か最近アメリカのオバマ元大統領も訪れて
講演したように思います。
平和記念資料館の続きで平和記念公園の中を通って原爆ドームまで歩いて見て回りました。
公園内には色んな慰霊碑があり、個人や団体の外国人観光客が沢山訪れていました。
資料館を見た後で公園や原爆ドームを見るとより感慨深いものがあります。
広島市内の観光スポットについて教えてくれるような場所です。
広島市内の観光MAPなどももらうことができるようなところのようです。
かつてはこの地で原爆が落とされ、平和を願うばかりのようなところのようでした。
広島の原爆で残った建物の一つとの事で、今は観光案内所として使用されて居ます。
原爆で焼け野原になった中残った建物がいくつもあり、現存しているとの事で、見て回りました。
鎮魂として、訪れ目を閉じて今の平和を感謝し、報告させていただきました。