口コミ
八つ橋を買うならこちらがおすすめです。お茶を頂きながら試食ができます。生八つ橋の種類の多さにびっくりします。定番から季節限定まで様々です。桜あんや栗、バナナ、黒ごま、抹茶、チョコレートなどどれも美味しいです。観光客の方が多く賑わっています。
清水寺の目の前の坂のところにある八つ橋の有名店です。
食べきりサイズのものもあるのが嬉しいですね。
定番の餡入り生八つ橋ももちろん好きですが、あん無しも美味しいです。
参拝帰りに観光しながら買えるのは嬉しいですね。
清水寺でのお土産で八つ橋を購入
どこで買ったらいいか迷っていましたが、種類の多さと、お客さんがいっぱいいたので連れられて入りました。
試食もできたので、購入の間違いはありませんでした
ハードタイプよりも、柔らかい八つ橋の方が私は好みなので満足です
清水寺から降りてきたところのすぐのお土産屋さんです。
お茶飲んで行きませんか!?と元気な挨拶ともに、お茶を渡されて、ゆっくりと店内を見回ることができます。
八つ橋の色んな味が試食できてから購入することができます。
清水寺に行く途中にあります。京都の定番の土産店。最近はチョコ味など子ども受けが良い生八ツ橋も販売されています。大人には生八ツ橋だけでなく、焼き八ツ橋もおすすめ。固めの生地にニッキの味がしっかりして美味しいです。
清水坂のてっぺんあたりにある老舗八つ橋屋さん。
京都では一番古い八つ橋専門店だそうです。
ピンクの「西尾」という看板が目印。
小分けのお土産にピッタリな5個入りがあります。味も、ニッキや抹茶の定番から
チョコバナナやラムネ、レモン、紅茶・・・季節ごとに色々な種類が店頭に並びます。
試食もたくさん出来るので、気に入った味を買うことができます。
広めの店舗ですが、お客さんでいっぱいなことも多く、また閉店時間も17時と早めです。
清水寺に行く道沿いにある
八ツ橋やさんです。
ここのお店は、入り口で
お茶をふるまっていて、
店内で飲むことが出来ます。
こういうサービスはとても
嬉しいですね。
それに、いろんなお菓子の
味見ができます。