口コミ
京都駅構内にある宝泉さん。本店は遠いのでいつもこちらの店舗を利用しています。イートインで食べるぜんざいや最中が好きですが、混んでいることも多くそういう時は和菓子をテイクアウトで。いずれも確かな美味しさで感動します。
宝泉本店で わらびもちを食べたかったのですが 遠いのと並んでいたのとで断念。
新幹線まで時間が空いたので こちらに入店。
駅構内なので本店ほどゆったり座席は離れていませんが(;^_^A
さすがの宝泉クオリティ( ´艸`) わらび餅以外でも満足しました♪
発車ギリギリまで和菓子とお茶と堪能できますよ^^
JR京都駅の改札構内にあります。
イートインできます。
下鴨に本店があり、本店はいつも行列ができるほどの人気です。
抹茶パフェ、ぜんざい、和菓子、お抹茶などがいただけます。
「しぼり豆丹波黒大寿」が有名で、テイクアウトもできますよ。
JR新幹線の京都の八条口側に軒を連ねる店舗のうちのひとつです。
持ち帰りの抹茶ドリンクは文句なく美味しくて、新幹線の車内で飲むのには
最適です。
地方へのお土産として、お茶っ葉やお菓子を買うのも良いでしょう。
奥には少しだけですが、イートインスペースもありますよ!
京都市内の庭園が美しい老舗甘味処の支店です。
店内での甘味はどれも上品なお味。
わらび餅やあんみつの黒蜜は甘さがスッキリしていて飽きません。
寒天もみずみずしくて美味しいです。
今回は季節限定メニューのパフェを頂きました。
たっぷりの栗は、上品な甘さで栗本来の味が引き立っていました。大好きな味でした!
お土産も買えますし、駅の喧騒を忘れられる空間でオススメです!
◆店員・スタッフ・接客
中々、駅の中の店舗で忙しいので本店ほど丁寧にとはいきませんが、問題ないです。
◆料理・ドリンク
こちらのお気に入りは黒豆のしぼり、甘さと食感、味もおいしいです。パッケージ
も籠の様なものに入っているので京都土産として喜ばれます、何より味がおいしい!
◆店内・雰囲気
和の雰囲気のいい店です。
◆アクセス
新幹線改札内のお土産売り場内に店舗あり。
京都出張帰りに、時間がないときに利用させてもらってます。
新幹線改札口内なので、ぎりぎりまで時間調整しやすくて助かります。
席につくと最初に出てくる黒豆茶が嬉しいですね。
寒い時期なら「丹波大納言ぜんざい」をいただきます。
ほんのり焦げ目のついた丸餅が二つ入っています。
大粒の大納言ぜんざいがごろごろ入っているのですが、これがあっさりした甘さで、上品な味です。
小豆一粒一粒の甘みを楽しみながら食べることができます。
あんまりくどい餡子だと途中であきてしまうんですが、この小豆の甘さは大丈夫です!
お値段1080円ですが、京都を発つ前に上品な店内で余韻に浸りながらいただけるのだから高くはないでしょう。
改札を出ずに京都らしいお土産が買えるのはとてもありがたいです。
渡す相手の他県の方も、店名を知らずとも食べて気に入って下さいます。
私はお土産に京都の上生菓子を買う事が多いのですが、今まで一度改札を出てデパートやお土産物売り場で買う事が多く、たまに改札を出ない方が運賃的に得な場合や、デパートが混んでいる時間帯などは、生菓子を買うのをどうしようが迷う事が多かったのですが、こちらは新幹線の駅のコンコース内にある和菓子店なので、改札を出なくても生菓子を買えます。
お土産はもちろん、イートインもあり、京都ならではという感じがします。
私は750円の季節の生菓子2点セットと、栗きんとん400円を買いました。上品な味で、素材の自然な甘みが生きたお菓子でした。
栗きんとんは籠に入っていて、造形がとても繊細です。
イートインは利用しませんでしたが、生菓子を買った際、おしぼりもお付けしますか?と聞かれました。あまり和菓子を買っておしぼりをつけてもらったことはなかったので、配慮がとても行きとどいている印象を受けました。
次回はイートインも入ってみたいです。
新幹線京都駅八条口2階改札内コンコースにあります。新幹線の時間まで、時間つぶしにとてもいい場所です。種類も豊富にあるのでいいです。抹茶アイスを食べましたが美味しかったです。値段も手頃でお店の方も親切でした。