• 店舗公式

ヒダタカヤマイタクララーメン ホンテン

飛騨高山板蔵らーめん 本店

3.41
口コミ
3件
写真
8件
本日の営業状況
10:00〜15:00

営業時間

本日の営業状況
10:00〜15:00
10:00~15:00
営業時間補足
土日、祝日、GW、夏季は営業時間延長あり
定休日補足
12月~3月まで水曜定休日

口コミ

べっちん
べっちん さん

持ち帰り出来ます。お土産に!

4.00
投稿日
予算
¥1,000

高山ラーメンを食べたくて、偶然通りかかった時に見つけたお店です。
土産物店と併設になっており、生の麺とスープを買って帰ることが出来ます。
ラーメンは、非常にさっぱりとした醤油スープで、細いちぢれ麺。飽きのこない味です。
ラーメン以外にも、飛騨牛にぎりや、飛騨牛コロッケカレーなどがあり、全て食券で注文します。
同じ敷地には、ジンギスカンが食べられる食堂もあるようです。

3

高山ラーメンの生麺で有名な板蔵ラーメンの製造元

4.00
投稿日

高山ラーメン(生麺スープ付)のお土産品又は、市内のスーパーマーケットで小売している有名な「板蔵ラーメン」の製造工場でもあり、板蔵ラーメン直営店とお土産品店を兼ね備えている大規模なドライブイン的な施設を訪れました。

また、同施設には高山市内中心街からR158号線を利用し、車で約15分程度で行け、同施設から奥飛騨温泉郷が車で約45分、上高地も約1時間余りで行ける場所に所在しています。

正式な名称は、「ドライブステーション飛騨めん処・見物工場 板蔵」らしいですね。

東海地方の方でしたら、高山ラーメンは極有名で、板蔵ラーメン(生麺スープ付)のパッケージを見れば、あー見たことあると気付かれる方も多いと思います。

同施設と板蔵ラーメン(生麺スープ付)は、以前より知っており、自宅を出る前に同施設に立ち寄り、製造工場直運営の板蔵ラーメンを食べようと、家族全員一致で決めた行程の一つでもありましたね。

同施設内には、自由に製造過程(事前に休日を確認のこと)が見られる工場を中心に、お食事処、お土産コーナー、地酒屋などが広い敷地内にある、面白味がある施設です。

肝心な板蔵ラーメンの紹介ですが、通常の高山ラーメンと比べると、ちじれ麺ではあるが少し細麺で、バリ硬麺派の方であれば麺の硬さを注文するときは、湯通し直ぐの硬麺を注文した方がより一層美味しく食べられると思いますので参考にして下さい。

スープは通常の高山ラーメンよりも甘めが少しあるようで、私自身好きな味のスープでしたので、スープは残さずに飲み干しました。

少し甘めというのは、煮込む野菜量が多いので甘めのスープになってのではないかと思います。あくまでも私の持論ですが健康増進スープと言ったところですかね。

飛騨高山板蔵ラーメン(醤油味)は並盛が760円(税込)、大盛が880円(税込)などとなっており、同食事処では高山名物の飛騨牛串焼き、朴葉みそ焼きなども食べれますよ。

41

奥飛騨のラーメン

4.50
投稿日
予算
¥1,000

高山市内から国道158号線を平湯温泉方面へ

途中右手にある板蔵ラーメン店、5回目の来店です。
板蔵ラーメンは醤油ラーメンオンリー
麺はソコソコも、スープがでらウマ♪
ええ、スープがお気に入りなんです。
大盛りやチャーシュー麺、餃子が入ったラーメンもあります。
奥飛騨温泉郷や新穂高・乗鞍・上高地方面へ観光の方におすすめです。

1

写真

概要

店舗名

ヒダタカヤマイタクララーメン ホンテン

飛騨高山板蔵らーめん 本店

ジャンル

電話番号

住所

岐阜県高山市丹生川町坊方2114

アクセス

最寄駅
バス停
  • いこいの家前から220m (徒歩3分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 10:00~15:00
    • 10:00~15:00
  • 定休日
    • 10:00~15:00
    • 10:00~15:00
    • 10:00~15:00
    • 10:00~15:00
    • 10:00~15:00
営業時間補足
土日、祝日、GW、夏季は営業時間延長あり
定休日補足
12月~3月まで水曜定休日

駐車場

駐車場なし
駐車場補足

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大90ポイントGET