さて、今回も第3弾 夏バテ対策と冷え性体質ケアのための栄養素の紹介です
◉ビタミンE 推奨量 成人 5~7mg
身体の酸化を守る抗酸化ビタミンの1つです
夏の日焼けはビタミンA、C、Eの3つをセットで摂取するのが効果的です
血流をサラサラにするので冷え性改善にも当然オススメです
ひまわり油 100g 大さじ8杯強 38.7mg
綿実油 100g 大さじ8杯強 28.3mg
調合油 100g 大さじ8杯強 12.8mg
赤ピーマン 100g 中1個 4.3mg
◉カリウム 推奨量 成人 2000~2500mg
不足すると夏バテや冷えの隠れた原因となります
カリウムも汗と一緒に体の外に吐き出されていきます
筋肉を収縮させたり、血圧を安定させたりと活躍してくれています
不足すると筋肉などが痺れたり、反応が鈍ったりします
むくみの軽減にもつながるので大きく不足しないように、
どんな食品に多いのか知っておくと良いでしょう
きざみこんぶ 100g 市販3パック 8200mg
バナナ 100g 1本 360mg
ドライトマト 100g ミニサイズ33個 3200mg
干したら 100g 小2切れ 1600mg
ほうれんそう 100g 1束 690mg
にら 100g 1本 510mg
◉マグネシウム 推奨量 成人 270~370mg
マグネシウムも汗と一緒に外に出ていきやすい栄養素
大量のアルコール、カフェインなどの利尿効果があるドリンクを摂取すると
すぐに不足する原因になります
また、足のつりや偏頭痛、筋肉の反射に関わるので
これも不足しやすい注意が必要な栄養素です
きざみこんぶ 100g 市販3パック 720mg
干しエビ 100g 大さじ17杯 520mg
アーモンド 100g 100粒 310mg
カシューナッツ 100g 67粒 240mg
意外と食品から摂取しにくいので、
オススメは沖縄の天然塩「ぬちまーす」を使用して、
摂取するとお手軽です
