さて、夏バテにも冷え性体質ケアにも共通して重要な栄養素の続きです
◉ビタミンC 推奨量 成人 100mg
実際はこの暑い時期は紫外線を浴びれば浴びるほど、
こちらの栄養素が消耗するので、必要量がもっと増えます
屋外や日光をたくさん浴びるお仕事や生活の場合は、
状況に応じて推奨量より数倍以上必要なことが多いです
あくまで最低限の参考として、知っておいてください
さて、日焼けしたときに失われるのがビタミンCです
肌のシミを防ぐ、
細胞の結合組織であるコラーゲンの合成を助けて血管や皮膚、
粘膜を強くする上に、
抗酸化作用があるためガン予防としても注目されています
水溶性のビタミンであるため汗や尿と一緒に体の外に排出されるため、
1日の食事でまんべんなく摂取する必要があります
赤ピーマン 100g 中1個 170mg
黄ピーマン 100g 中1個 150mg
ブロッコリー 100g 1口サイズ9房 140mg
ゴールデンキウイ 100g 大1個 140mg
◉ビタミンA 推奨量 成人 700~900μg
肌のかさつきや目の疲れに効果的な栄養素です
意外と日焼けによっても失われるので、夏も意識して摂取するとよいです
皮膚や目の角膜や粘膜を保護する働きがあるので、
カサカサ乾燥肌やショボショボ目の疲労感がある人にもオススメです
レバー(鶏) 100g 焼き鳥3本分 14000μg
レバー(豚) 100g 焼き肉用6~7枚 13000μg
うなぎ(かば焼き、白焼き) 100g 2切れ 1500μg
レバー(牛) 100g 焼き肉用6~7枚 1100μg
にんじん 100g 1本 720μg
ほうれんそう 100g 1束 350μg
普段から目にする自然食品から、
ピックアップして食べて養生していきましょう
