以前、ある酵素のサプリメントを販売する会社の健康セミナーに参加したときの話です
「あのね、聞いて~、
酵素のサプリメントを摂取してな、消化酵素を温存しとけばな、
代謝酵素が温存した分の酵素を代謝にまわすので痩せるんやで~」
とおっしゃってましたが、
残念ですが、前回のブログの説明の通り、
「酵素はもう死んでいる(北斗の拳 ケンシロウ口調で)」
さらに、消化酵素は働く場所が消化管、
代謝酵素は細胞内と大きく異なります
社長業と一般社員の業務内容や働く場所が異なるように、
お互い補い合えるという科学的根拠は未だに解明されていません
これを無視して、食品メーカーやサプリメントを販売する方々はどういった根拠があって、
効能効果をうたっているのでしょうか?
疑問しかないですね!!
よって、まとめると酵素食品はアミノ酸に変わり、
その補給食品と理解するのが良いでしょう
サプリメントの摂取で注意すべきポイントは、
食事で補給できる各栄養素の分量(1日の推奨量)を超えて、
過剰に摂取すると肝臓、腎臓などの内臓に負担をかけ、
代謝を下げるリスクもあることです
血液検査などの評価から何が不足しているか、
何を過剰に摂取しているかも判断可能です
東洋医学的な評価では顔診など、身体に現われるサインでも、
ある程度の栄養摂取の状態も推測可能です
まずはサプリメント等に頼るのでは無く、
きちんとした栄養バランスを整えるために、
基本の食品での食事から整えていきましょう
ビタミンやミネラルは重要ですが、
3大栄養素(糖質、脂質、たんぱく質)が適切に摂取できていなければ、
ビタミンやミネラルを補給してもあまり意味がありません
カテゴリー1,2,3を揃えて、
まずは3大栄養素バランス良く摂取することが望ましいです

